高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

行政書士試験では、ここまで出題?

前回、多数当事者の関係で、連帯債務と保証の違いを意識して、覚えてほしいといいました。 「連帯債務」「保証債務」「連帯保証債務」、初学者には、これだけで頭がクラクラするでしょう。 連帯債務は各債務者が独立国みたいな感じ、保証債務は、主と従だか…

今日は、連帯債務と保証との違いは・・・

同じ多数当事者の関係で、連帯債務と保証の違いを意識して、覚えていますか。 これも、わたしの授業では、しっかり理解してもらって、さあ覚えてもらおう、となります。 一番の切り口は、多数の関係者が絡みますから、その債務者に生じた事由が他の人に影響…

売主の担保責任の内容は完璧ですか

今日は、担保物権を少しお休みして、売主の担保責任について書きましょう。 専門学校でも、売主の担保責任の表を完成させるテストをしました。 約半分の生徒が見事完成させてくれました。まだ、法律の勉強を初めて1月も経ってないのですよ。 いつも思うのは…

得意分野がでてきましたか・・・

たとえば、民法でこれまで勉強していて、ここは得意だという分野が出てきましたか。 これがでてくると、この感じをさらに増やしていけばいいのです。 たとえば、売り主の担保責任は、ほぼどのような問題が出ても自信を持ってとけそうだ、という感じです。 そ…

新入生の皆さん 快調ですか・・・今やること

いろいろな出来事が世の中であって、大学等での勉強の本格的なスタートは、少し遅れている人も多いと思います。 それでも、もうこの時期ですから、だいぶ勉強にも馴れてきたのではないでしょうか。 少し知識が備わったなら、早めに問題を解くといいですね。 …

民法の担保物権4つをうまーく覚える“コツ” 第5話

先生「では、先取特権が非占有型でしたが、それ以外は?」 生徒「はい。抵当権です。」 先生「地役権もちょっと変わった権利ですね。必ず二つの土地があって、その他人の土地を使ったり、利用させても立ったりしますが、別にがっちり占有しているわけではあ…

民法の担保物権4つをうまーく覚える“コツ” 第4話

先生「今回は、先取特権をききましょう。」 生徒「せんしゅとっけんですか。」 先生「さきどりとっけんです。では、このイメージがついていますか。」 生徒「えーと。イメージとしては、多くの債権者がいるとき、たとえば会社が倒産したような状況ですが、そ…

民法の担保物権4つをうまーく覚える“コツ” 第3話

先生「では、各4つの具体例をいってください。まず留置権は。」 生徒「はい。留置権は、修理をした場合が典型例です。」 先生「修理代金を支払わない限り、物を返さないぞと主張する権利を持っているということですね。」 生徒「はい。公平の見地から、認め…

2011年版 うかるぞ宅建予想問題集 ついに発刊!

今年の宅建予想問題がついに出ました。よろしくお願いします。 今年の特色は、1行解説をいれて、わかりやすくなりました。 昨年同様、多少当てようと思いますが、試験委員が見てしまうと、この本の問題をはずそうとしますから、著者としては、受験生に見て…

民法の担保物権4つをうまーく覚える“コツ”第2話

〈時に会話形式で〉 先生「では、4つの担保物権の効力とか性質を言ってください。」 生徒「性質は・・・。」 先生「えー。よく出題されますよ。頑張って。これも4つありませんでしたか。」 生徒「あ。附従性、随伴性、不可分性、物上代位性でした。」 先生…

民法の担保物権4つ うまーく覚える“コツ” 第1話

〈時に会話形式で〉 先生「では、担保についてまず説明してください。どういうものですか。」 生徒「債権の回収を確実にするための制度です。通常、人的担保と物的担保に分かれます。」 先生「そうですね。今日は、物的担保について質問します。民法の規定で…

苦い思い出、憲法21条2項の「検閲」の続き・・・

前に、苦い思い出があるといいました。 その続きです。 それは、「検閲」の2文字から、判例は、以下のような解釈をしました。 「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物…

連休が終われば・・・

連休が終われば、すべての受験生は、試験モード、受験モードになれるでしょうか。 休みのうちにあまり勉強しなかった人は、リズムを早くつかんだもの勝ちですね。 資格試験の勉強方法の中心は、やはり過去問をどれだけ多く解いたかが一つあります。 項目別の…

今日は、憲法記念日ということで、憲法の苦い思い出を・・・

憲法記念日ということで、ちょっと学生時代の時のほろ苦い思いでを、書きましょうか。 憲法は大学の1年でも、勉強しますが、高校時代でも少し勉強していることもあって、何かを期待していました。 ただ、大学の授業はどうも教授が情熱がないなあと思うので…

地役権ってなーに。簡単攻略はこれだ。

4月で物権をすこし私は、講義したので、ここで1点「地役権」の攻略法を簡単に述べてみましょう。 だいたい、4点の武器をもって、宅建などで使用できるようにしてもらえればいいでしょうか。 そしてあとは、この4点をしっかり覚えて、過去問がうまく解け…