高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

だんだん寒さが厳しく・・。

全国的にみると、すでに寒さが厳しいところもありますが、東京でも、だんだん寒さも厳しくなってきました。 日曜日は、相当寒いと言うことです。 管理業務主任者の試験もありますから、風邪を引かないよう気をつけないといけません。 私自身も、そろそろイン…

もうじき12月ですね・・。

とうとう、今年も1月程度になりました。 12月から、就職解禁となり、就職活動が本格的に始動ですね。 12月には、まだ管理業務主任者試験があり、宅建の発表、建築士などの発表もあります。 結果良ければ、今年の1年もよしになりますが・・。 最後まで…

残すところ1週間・・。

とうとう、宅建合格発表が1週間になりました。 全く、情報が止まってしまった感じです、 こういうと年は、もう待つしかないですね。 結果どうなるのか、本当にもうすぐです。 では、また。 ☆ 法律のカンタン思考術 をこの時期よろしくお願いします。 にほん…

マンション管理士試験お疲れさまでした・・。

昨日は、マンション管理士試験がありました。お疲れさまでした。 受験された方は、どうでしたか。 まだ、試験内容をチェックしていませんので、何ともいえませんが、また今週、管理業務主任者試験を受験する人もいると思います。 終わった試験のことは、とり…

サッカー・・。

子ども達のサッカーをみて、このごろは急に成長しています。 2年のころからみていますが、とうとう6年。 4年まで、全く勝てなかったチームが、今日は、招待試合ですが、とうとう優勝までしてしまいました。 努力は報われる、ですね。 では、また。 ☆ 宅建…

テキストと1問1答の関係・・・。

前回は、テキストそれに過去問の合体した「パーフェクト」を紹介しました。 それとともに、もう一冊「1問1答」もリニューアルしました。 より見やすく、そして新しい問題も入れました。 やはり一方的に授業を聞いてもダメで、もう一度それをチェックしない…

宅建110番 2013 コンセプトは・・。

今年の問題の分析を終えつつ、来年度に向けてのテキスト作りをしました。 まずは、今年のように宅建の難易度があがっても、絶対に合格ラインを越えられるテキスト内容となっているはずです。 それを追求し、完成させました。 そして、H25年の特徴は、基本…

出版・いよいよスタートに・・・。

お知らせです。近日刊行・・。 宅建110番 パーフェクト 2013 宅建110番 1問1答 公式暗記ドリル 2013 以上合格ためのツールです。 よろしくお願いします。 では、また。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

宅建発表まであと2週間になりました・・。

試験発表まで、2週間をきりました。 あっという間です。 行政書士試験のように、複数解の問題も発表されてません。 問5は、どちらかに決まりでしょう。 このまま、いくんでしょうね。 今年は、合格点はきっと下がると思います。 予想外に下がってほしい。 …

宅建で出た“条文”に直接ないルールについて・・。

今年、宅建試験で、問3ですが、条文の根拠があるか、判例の結論か、という問題が出ましたね。 で、意思能力は民法に規定がありませんでした。 あと、物権的請求権、たとえば所有権に基づいて返還請求ができる権利も規定がありません。いずれも判例で認めら…

過去問の大切さをもう一度認識しよう・・。

宅建試験も、行政書士の試験なら特に、本当に過去問の分析は重要です。 今、過去5年間の年度版の行政書士の過去問の解説を書いたり、チェックしています。 驚くことに、今年の論点も、たかだか2,3年前の過去問、もちろん1肢の中身を十分検討しておけば…

この時期やることは・・。

この時期、法律を勉強するなら、ぜひやっておくことは、もっと六法に親しむ時間を作ることだと思います。 専門学校でも、六法をもう一度丁寧に読み返してみようとしています。 実は、なかなか自分ではできない人が多いですね。 もし、このブログを読んでいる…

行政書士試験の過去問解説・・・。

行政書士試験の過去問は非常に大切になってきました。 どのような形で出題されているのか、どの程度深く勉強していけばいいのか、しっかい分析していかないといけなくなったからです。 ぜひ、これから、勉強する方は、過去問解説が充実したものを選びましょ…

行政書士問16が没問に・・。

問16の問題ですが、以下のような告示がされています。対応が早かったですね。 原文引用します。 ・・・・・・ 受験者の皆様へ 平成24年度行政書士試験問題の法令・択一式「問題16」については、正しいもの一つを選ばせるところ、二つの選択肢が 正解で…

どのような感覚になっていればいいのか・・。

さて、行政書士試験の問題を少しづつ見ていきましょう。 今回は、基礎法学です。 通常2問出題されますが、問1は難しいでしょう。 知らなければ、どうすることもできませんから。 しかし、2問中、1問は取りたいです。 それなら、問2はきちんと取れました…

久しぶりにゆっくりサッカー観戦・・。

大きな山を2つ越えて、久しぶりのあいた時間をサッカー観戦に費やすことができました。 日本代表も、W杯出場をかけて、暑いところで頑張っていますね。 暑そう。でも、勝てて良かった。 スポーツも、自己管理が非常に大切です。 普段の力が出ないようでは…

パーフェクト行政書士 入門書

パーフェクト行政書士 入門書の見本ができました。 これから勉強を始める方、少し勉強方法を変えようとしている方、ぜひ読んで見てください。 では、また。 ※ パーフェクト行政書士 入門書 よろしくお願いします。

行政書士本試験問題をちょっとみて・・。

行政書士の問題をみました。 まだ、十分中身を検討していませんが、第一印象は、昨年と同様、「うん?司法試験か?」ということです。 たとえば、使者、譲渡担保、レイシオ・デシデンタイ、などなど、ロースクール生の救済試験かのような問題作りですね。 も…

まだまだ、受験するひとは・・・。

行政書士試験も終わり、ほっとしている人も多いと思います。 が、まだまだこれから試験を受験する人も多いです。 私のまわりでは、マンション管理士試験を受験する人が多いですね。 体調に気をつけて頑張ってください。 では、また。 ※白さんへ おつかれさま…

行政書士試験、お疲れさまでした・・。

行政書士試験、お疲れさまでした。 どうでしたか。 まだ、私自身問題を見ていませんので、何とも言えませんが・・。 昨年同様、相当タイトな内容になっているとの、少しの情報があり、そのように聞いています。 基本的なところでミスをせず、時間にも追われ…

鉄は熱いうちに打て・・。

通常、H25年度の予想問題は、年明けから作問することが多いのです。 が、今年は今から作問の案を考えています。 やはり、今年は宅建の本試験が難しくなり、傾向もずいぶん変わってしまったので。 少し時間をかけて作ろうと思いました。 もちろん、予想も…

あと、1日ですね・・。

今年の行政書士試験まで、残り1日です。 試験当日、どのように試験スタートまで過ごすのか、もういちど確認しておきましょう。 今日は、昨年の本試験をチェックしてもいいし、条文の確認をしてもいいですね。 記述式用にまとめてきたものを覚え直してもいい…

入門書の位置づけは・・。

行政書士の入門書を完成させました。 11月15日発売です。 その入門書の位置づけをちょっと考えてみたいと思います。 一番は、これからどうしようかと迷っている人への指南書になればいいと思います。 不安を払拭させるような本が書ければ、と思います。 …

条文に馴れることも必要です・・。

条文を読む、かじってみるということを、ちょっと具体的に書いてみたいとおもいます。 今年の宅建試験の問題で、こういうものがありました。本試験問題の問11、肢2です。 ・・・・・ 賃貸借契約に関する次の記述のうち、民法及び借地借家法の規定並びに判…

少し落ち着きを・・。

宅建試験が終わって、2週間以上たち、少し落ち着きましたか。 まだ、まだ、落ちつかないという人も多いでしょう。 いつもこの時期味わうものです。 が、実際の合格ラインはもう発表を待つしかしょうがない、という心境になるしかありません。 そうなるまで…

残りわずか、何をするか・・。

きちんと勉強しておくということは、弱点はつくらないことですね。 これまでで、できていますか。 まあ、ここは出そうじゃないから、いいかあ、という判断をしてしまうと、日曜日にでてしまいますからね。 もちろん、時間はあまりありませんから、行政法→民…

行政書士試験もあと1週間・・。

いよいよ今週の日曜日は、行政書士試験ですね。 宅建試験で、ほっとしていたんですが、また緊張してきました。 H25年度は、入門書を出しますので、より気になります。 年度の過去問集でもしっかり解説したつもりですが、みなさんの役に立てたかな、と思い…

宅建110番「パーフェクト2013」バージョンアップ・・・。

来年に向けての宅建110番シリーズ、つまり110項目にして、宅建試験の合格を目指すことができるテキストです。 これをさらにバージョンアップさせました。 是非、期待してください。 新規に宅建試験を受ける人も、まだ発表待ちですが、来期再度受験する…

息つく暇もなく次の試験へ・・。

今日は、専門学校での講義でした。 宅建試験後、生徒は、次の資格への勉強が始まっています。 2年生は、行政書士試験、1年生は、一部2年生も、管理業務主任者試験、マンション管理士試験へのトライです。 学校としては、一つでも多くの資格を取ってもらい…

平成25年の出版の準備でバタバタ・・。

宅建の試験は終了しました。 来期に向けてスタートしました。 私は、いち早く本試験を分析し、それを元に来期への準備をしています。 まずは、出版物のチェックですね。バージョンアップします。 今年は、宅建110番シリーズの三部作を世に送りだしました…