高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

プラス時間があるときには・・・

この連休で、時間がとれる人は、資格試験の過去問をやろうと前回いいました。 まだまだ、十分解くだけの範囲を消化していない場合には、基礎体力をこの連休でつけておきましょう。 まずは、これまでの授業等で勉強したことをしっかり思い出せるでしょうか。…

ゴールデンウイークでやること・・・

講座、授業が1,2回終わって、ゴールデンウイークに突入するはずですが、その際やることを。 時間がたっぷりあるはずですから、問題を少し解いてみましょう。 やはり、学んだ知識が、本当に覚えているのか、問題を通じて出せるのか、過去問を解いてみまし…

予想問題、作成中

現在、宅建も、行政書士も、今年の本試験を的中させるべく、予想問題を作成中です。 近日中には完成し、出版できますので、ぜひ購入して解いてみてください。 発売日が決定しましたら、またお知らせします。 では、また。 上記の本は、今年の宅建予想問題集…

伸びる人の特徴・・・

昨日も今日も、電車の中で生徒の中でどの人がこれから伸びるのだろうと楽しみにしていますが、これまで多くの合格者を見てきて、一つ思うことがあります。 それは、ほとんどの人には合格するオーラが出ていますね。 もちろん、これは授業を真剣に聞き、自宅…

ちょっと愚痴を・・・

今日は、某予備校で、権利関係の2回目の講義をしてきました。 範囲は、物権と担保物権です。もちろん、宅建講座ですから、重要箇所に絞っての講義です。 それにしても、時間が足りない・・・。抵当権は必ず1問は出題されるし、根抵当は生徒はよく分からな…

今年も・・・目標達成へ

今年も、講義が順調にスタートしました。 いつも、目標は合格率達成→100%ですが、なかなか達成できません。もしかしたら、永遠の目標か・・・。 しかし、きちんと出席し、授業を集中して聞いてもらえれば、絶対に合格するはずですから、今年はいまのとこ…

賃貸借でもっとも重要な要素はなーんだ!!

民法などの法律を見てみると、実によく考えられていますね。 そこまで考えたのか、ということが随所にあります。 では、ひとつ取り上げておきましょう。それは、賃貸借において、何が一番大切か、重要か、とみているかです。 普通、賃料だ、少しでも安いお金…

借地借家法をひと言でいうと!!

では、今回は民法ではなく、ちょっと特別法を見ておきましょうね。 借地借家法を宅建でもしっかり勉強しますので、これを制覇する前提として、どのような価値観でできているかを、普通押さえてから勉強をします。 それは、借り手の保護から、できているとい…

民法をひと言でいうと!!

久しぶりに、講義を。 民法をある程度勉強していると、「あっと」思うことがあります。 つまり、民法のベースというか、どのような思いで、立法者が条文を作っているかということに気づくのですね。 それは、まあ、ひと言でいえば、“本人の意思”を重要視して…

黒板の字…

初めての講義が終わり、2回目の講義にこれから突入ですが、ここで種明かしを。 授業で集中して聞いてほしいというのが、ポイントですが、そのためには講師とのアイコンタクトをしてほしいといいました。 わたしの授業なら、7〜8/1h程度ですか。 これも…

顔見せは終わり・・・いよいよ

昨日で、今年の受け持つクラスの初回の講義は全部終わりました(企業・団体はまだですが)。 第一印象が勝負の世界ですから、生徒がこの先生について行って大丈夫かと疑問をもてば、この1年または試験日まで、信頼関係ができず、結果もいいものが出ません。…

今日は最も緊張しました・・・

今日も、初対面でした。 専門学校の今年度最初の授業でした。 今年は、教室の関係で、いつもなら人数的には2クラスのところ、1クラスでの構成になったそうです。 大きな教室でしたから、各人の顔を全部覚えることはさすがにできなかったのですが、みんなや…

今日も新たにスタートした方々がいます・・・

今日は、静岡県の某校舎で、ガイダンスをしてきました。 初対面ですから、緊張して、終わったあとには、喉がからからでした。 でも、みなさん真剣にきてくれましたし、土地柄か?、ゆったりとしている感じが見受けられました。 これから、試験まで頑張っても…

今年度の講師スタイルは・・・

ある人から、今年の講師スタイルは、と聞かれたので、頑張ります、というだけではと思い、S的に望みますといってしまいました。 えーと、これは比喩なんですけどね、みなさんは、誤解しないように。 まあ講師として“厳しくやる”むー、ちょっと違うな、“冷静…

初対面・・・ドキドキ はじめが肝心

昨日、某予備校の新規講座の初お披露目をしてきました。 全員知らない人ばかりですから、緊張は最高潮でしたね。 もう何年も講師していますが、これは馴れません。 人間第一印象が大事だと分かっていますから、人見知りするわたしにとっては、大変苦痛です。…

もう一度、講義を受けるときの確認を・・・

この時期ですから、新規一転、講義を聞くうえでの心構えを・・・ もう一度確認していきましょう。 2つでしたね。 全出席することが一つ。講師としては、全部聞いてもらって、一つの表現をしたと思っていますから。 ドラマも一つでも見ないと、分かりづらい…

みんな心機一転スタートし始めましたね・・・

新年度がスタートして、みんないろいろ活動をし始めましたね。 新しく大学、専門学校でスタートする者、資格の勉強を始める者、就職で仕事をスタートさせる者いろいろです。まだ、就職活動を頑張っている者もいます。 卒業生からも、多く頑張っているとの知…

なぜ15歳となっているの?

では覚えることかor理解することか、というテーマの続きです。 前回の宿題は何だったか覚えていますか。 民法961条に「15歳に達した者は、遺言をすることができる。」とあったのですが、これ覚えられましたか? まあ、覚えれば簡単ですね。それほど込み…

新年度のスタートですね・・・

今日から、新年度スタートですね。 これまでの総括をして、新たなスタートを切ってください。 学校に通われる人は、新たな出会いもあります。 新鮮な気持ちでいろいろなことに挑戦できるでしょう。 ぜひ、今年の目標を達成できるよう、強い気持ちで最後まで…