高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

三冠のために・・・。

日曜日は、マン管の試験です。 不動産関係の資格は、主に、宅建、マン管、管業、と3つあります。 全部合格すれば、三冠王です。 特に、マン管は非常に難しいです。 これをとってどうすのか、という声も聞こえますが、変化することもありますし、取っておけ…

宅建個数問題が9つから6つ・・・。

今年の宅建試験は、昨年度の難化傾向とはうってかわって、非常に易しい問題でした。 形式的には、個数問題も9つから、6つに減ってました。 3つも減ると言うことは、それだけでも優しさを感じます。 ほとんどの、予備校は個数問題9つ丁寧に出したと思いま…

急がば回れ・・・。

今のこの時期、試験を受け終わった人は、時間が十分ありますから、 なるべく、条文に慣れ親しんでおいてください。 専門でも、それをやっています。 これで、非常に実力がつきます。 学校に行ってない人は、本で学習するといいでしょう。 でひ、「試験にうか…

行政書士本試験の分析をしてます・・・。

行士の問題を入手できました。 早々分析しています。 法令は、そこそこ良問ではないでしょうか。 良問とは、しっかり理解し学習してきた人にとっては、きちんととれる、と言う意味です。 ロイドさんも述べていたように、一般教養は、難しかったですね。 文章…

行政書士試験頑張ってきてください・・・。

今日の天気、神奈川は、良い天気です。 暖かいです。今日は、普段雄力を出せるよう頑張ってきてください。 最後の1秒まで諦めないで・・・。 まずは、択一でしっかり得点をしましょう。特に行政法で得点を稼ぎましょう。 そして、記述です。 足きりもありま…

この時期味わってほしいもの・・・。

秋ですが、別に食べ物ではありません。 まだまだ試験を受ける方は別にして、もう今年は受験しない方は、この時期基礎力を付けておくと良いと思います。 それは、私の本であれば、以下の試験にうかる!!法律のカンタン思考術です。 条文を味わうことで、分析力…

宅建“法令”の特色・出所は・・・。

法令の総括で、問題の特色とか出所が、今年は少し顕著でした。 それはなにかですが、問われている知識は基本ですが、工夫が見られたということです。 例えば・・・、 ・・・・・・ ・準都市計画区域については、都市計画に準防火地域を定めることができる。 …

宅建勉強の指針となる今年の問題とは・・・。

今年は、うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ を出しました。 権利では、最初に手を付ける順を書き、民法の賃貸借と、借地借家の克服、と書きました。 強弱ができていなかった方は、中途半端に終わった人も多かったと思います。 そして、今年の問題で特…

宅建“なぜ今年やさしくなったか”“来年はどうなるか”・・・。

今年の宅建試験は、だいぶ前の宅建試験に戻った感はあります。 もちろん、単純に戻ったわけでもありません。 個数問題は、9問から6問になりましたが、あいかわらず個数問題は正答率が悪いです。 仮に、昨年と同様にあと3問増やせば、もう少し難しく感じら…

マンション管理士・管理業務主任者の受験申込者数もまた減少しました・・・。

今年の行政書士の受験申込者を先に見ましたが、この傾向は、マン管と管業でも同じでした。 マンション管理士は、今年の申込みで16,006人、昨年の16,466人からみると、昨年より500弱近く減少しています。 平成13年度のスタート時には、109,520人もいました。…

最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ) の中にかいてあること・・・。

ここ数年書いていることですが・・・・今年は、「最短25時間~最後の切り札~」の中にも書きました。 それは、少し得点が足りなかった方に対してです。 毎年ですが、普段は実力もあり、模試などの結果も残している人が、本試験ではその力を発揮できず、合格ぎ…