高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

三冠のために・・・。

日曜日は、マン管の試験です。

不動産関係の資格は、主に、宅建、マン管、管業、と3つあります。

全部合格すれば、三冠王です。

特に、マン管は非常に難しいです。

これをとってどうすのか、という声も聞こえますが、変化することもありますし、取っておける時期に取ることは、重要です。

空き家も、一戸建てなら、徐々に目を向けていますが、まだマンションは不十分ではないでしょうか。

ですから、その期待も込めて、マン管も絶対に取っておきましょう。

来週はいよいよ宅建の合格発表です。

問44は、どうなるのうでしょうか。規則が法律と違っていますので、

しらないうちに、規則の方を改正して、幕引きでしょうか。

私の頭も、ここ数年、本試験より本試験らしくなってきました。

ですから、今年のような、気が抜けた問題にすぐ気がついてしまいます。

これからも、しっかり本試験問題を研究していきます。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



宅建個数問題が9つから6つ・・・。

今年の宅建試験は、昨年度の難化傾向とはうってかわって、非常に易しい問題でした。

形式的には、個数問題も9つから、6つに減ってました。

3つも減ると言うことは、それだけでも優しさを感じます。

ほとんどの、予備校は個数問題9つ丁寧に出したと思います。

しかし、うかるぞ予想問は、それに反して、9つ作問しなかったのわかりましたか。

第1回目は、個数4問です。第2回目は、8つ、ちょっと少ないかなと思い、8つにしまた。

第3回目は、7つで、第4回目は、8つでした。

個数問題を増やさなくても、良問を作問できます。

平成29年度も、良問作ります。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



急がば回れ・・・。

今のこの時期、試験を受け終わった人は、時間が十分ありますから、

なるべく、条文に慣れ親しんでおいてください。

専門でも、それをやっています。

これで、非常に実力がつきます。

学校に行ってない人は、本で学習するといいでしょう。

でひ、「試験にうかる!!法律のカンタン思考術」も参考にしてください。

なかなか、条文だけをよむことは、視点がないと飽きてしまいますからね。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



行政書士本試験の分析をしてます・・・。

行士の問題を入手できました。

早々分析しています。

法令は、そこそこ良問ではないでしょうか。

良問とは、しっかり理解し学習してきた人にとっては、きちんととれる、と言う意味です。

ロイドさんも述べていたように、一般教養は、難しかったですね。

文章理解の3問をきちんととって、好きな分野をきちんと取ることですが、ハードルがやはり高いです。

まずは、足きりがないようにしないといけないですからね。

より詳しく分析したら、また書きます。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



行政書士試験頑張ってきてください・・・。

今日の天気、神奈川は、良い天気です。

暖かいです。今日は、普段雄力を出せるよう頑張ってきてください。

最後の1秒まで諦めないで・・・。

まずは、択一でしっかり得点をしましょう。特に行政法で得点を稼ぎましょう。

そして、記述です。

足きりもありますが、とにかく1問でも多く得点できるたよう、ねばり、しっかり読んでください。

少し分かりづらいときには、主語をしっかり捉えていない場合が多いものです。

試験中に、冷静になれるかでしょう。

試験前に、1,2問 昨年の年度別も解いてみて、普段通りの感覚を思い出し試験にのぞんでください。

最後は自分を信じて、自分から負けないことだと思います。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



この時期味わってほしいもの・・・。

秋ですが、別に食べ物ではありません。

まだまだ試験を受ける方は別にして、もう今年は受験しない方は、この時期基礎力を付けておくと良いと思います。

それは、私の本であれば、以下の試験にうかる!!法律のカンタン思考術です。

条文を味わうことで、分析力、利益衡量する力、想像力などが養えます。

これは、将来問題を解くときに、非常に力になります。

実は、一番いいテキストが条文なのです。

本当は時間があれば、条文をしっかり読みながら、ああだこうだと考えて行く学習が一番効率的です。

宅建では、時間がないためにそれをしませんが、少しでもやれるときにやってほしい。

今年は、上記の本以外にも出版しようと計画中です。

楽しみにしてください。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村



宅建“法令”の特色・出所は・・・。

法令の総括で、問題の特色とか出所が、今年は少し顕著でした。

それはなにかですが、問われている知識は基本ですが、工夫が見られたということです。

例えば・・・、

・・・・・・
準都市計画区域については、都市計画に準防火地域を定めることができる。

・地区計画については、都市計画に、地区計画の種類、名称、位置、区域及び面積並びに建築物の建ぺい率及び容積率の最高限度を定めなければならない。

・二以上の都府県にまたがる開発行為は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。

・第一種住居地域内における建築物の外壁又はこれに代わる柱の面から敷地境界線までの距離は、当該地域に関する都市計画においてその限度が定められた場合には、当該限度以上でなければならない。

・・・・・・

などですが、もう少し丁寧にみていくと、もっと多くあるかも知れません。

法令科目は、なかなか学習の時間がとれない科目かも知れませんが、重要で基本的な知識を早く身につけることが大切だとわかります。

重要でないところを排除することが最も大切です。受験生ではなかなかできません。

予備校に通っていれば、きっとできますが・・・・。

そして、いくつかの内容が、過去の不動産鑑定士の本試験から、結構そのまま出ていることが分かります。

これは、地価公示法・鑑定評価も同じです。

ここまで受験生は学習できませんので、それらは“うかるぞ予想問”では取り入れていますので、それをぜひ利用してほしいところです。

では、また。

うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村