高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2013-01-01から1年間の記事一覧

今年1年当ブログをご覧いただきありがとうございました・・・。

今年、1年お疲れさまでした。 また、このブログを見て頂き、本当にありがとうございました。 2014年は、より飛躍できるよう頑張ります。また、書籍も爆発的に売れるようになるよう頑張ります。 是非、午年も、応援よろしくお願い致します。 みなさん、…

あと一歩で優勝をのがす・・・。

今年の、Jリーグで、横浜マリノスがあと一歩で優勝を逃しました。 最後の試合で勝てば、優勝でしたが、0−1で負けてしまいました。 正直、勝てると思いまし、優勝かなと、思っていただけに、どうしてだろう、という思いです。 最後まで諦めずに、力を出した…

法律のカンタン思考術の内容・・・。

標記の本の紹介を・・・。 この本を書くときに心掛けたことは、なんと言っても、法律の面白さを伝えようと思ったということです。 法律、つまり条文を読むと、いろいろな情報を収集して、各当事者の利益を考慮して、その中からもっとも妥当な結論を出そうと…

山頂がみえてくると・・。

山登りはしたことないのですが、たぶん山頂がみえてくると、こんな気分かとおもうのですが・・・。 マラソンのゴールに近づくときも同じでしょう。 特に、いいものができあがるときには、わくわくします。 いろいろな工夫もして、よりよいものを提供できるぞ…

仕事納め・・。

今日の27日は、仕事納めの方が多かったでしょうか。 お疲れさまでした。 私は、外での仕事納めは、木曜日でした。 といいながら、原稿書きはまだまだ終わりがないのです。 まあ、好きでやってることですから、いいのですが・・・。 でも、メリハリは必要で…

他の国家試験も参考に・・・。

予想問題を作問するときには、いろいろな他の国家試験を参考に見ています。 特に、その年の試験は同じ流れみたいなものがありますから、非常に大切にしています。 たとえば、今年のマン管試験でも、定期借家権の問題が初めて1問まるまる出題されました。 そ…

藤沢“書店”出没・・・。

さて、またまた書店に行って、動向を見てきました。 まだまだ、H26年度の全部が出揃ってはいませんが、だいぶそろってきました。 いわゆる、スタートラインに付くという感じですね。 年を越せば、加速することになるでしょう。 そして、5月、6月で、予…

予想問もほぼできつつあります・・・。

年内にある程度、来年の予想問題集を完成させるべく、今頑張っています。 H26年度は、数字に強くなる特集を組み、1,2点で不合格にならないような内容で出版するつもりです。 他の内容でも、解法のテクニックを取り入れ、重要な問題は違った形の問題で…

今年もあと少し・・・。

今年もまた終わりそうです。 あと、少しですね。 今年は、去年より早く時が過ぎた感じがします。 充実していたということでしょうか(笑)。 来年はどうでしょう。 いい年にしたいですね、今年以上に。 今年1年の反省をしておきましょう。 では、また。 宅…

面白さの追求・・・。

おもしろくなれば、しめたもの、とはいろいろな学習法で言われることです。 さしずめ、法律の学習なら、条文から入りますから、それを理解できることが、面白さが分かるものとなります。 一見難しい条文でも、うまくひもとけば、楽しいものとなるはずです。 …

悩まないとやはりいいものが浮かんでこないのか・・。

いいものを作ろうとしているとき、ぼーっとしていると何も浮かんできません。 ある意味、落ち込むまで悩まないと、アイディアが浮かんでこないタイプです。 どうしたら、うまく伝わるのか、どういうコピーなら、早く人に伝わるのか、非常に悩んだとき、フッ…

まちがえてはいけないのは・・・。

数字を覚える必要性はあるけども、闇雲に覚えることは非常に危険ですね。 また、おもしろくもないですね。 法律には、必ず何らかの、存在意義があるはずですから・・。 立法趣旨ですね。 ですから、その言葉の持つ意味を、少し分解して、いろいろ理由を考え…

数字のおもしろさ・・・。

数字のおもしろさ編の続編です。 ちょっと前に、何かのときにコメントした原稿がみつかったので、それをここで紹介させてください。 ・・・・・・ 旧住宅金融公庫法第21条の4第3項に「貸付を受けたものが6月以上割賦金の償還をしなかったとき」というの…

数字に強くなると・・・。

今年は、あ、来年ですね、ぜひ数字に強くなる年にしましょう。 特に宅建試験では、数字がよく出る。 仮に、今年、1,2点で足りなかった人は、総括してみていかがでしょうか。 数字での知識は、もしかしたら避けてきたかもしれません。 やはり、数字は後回…

書店ゆうゆう散歩・・・。

今回は、神保町の三省堂書店に行ってきました。 ここも、各10冊配本してありました。 ここでは、1問1答シリーズが1冊売れていました。 配本されて、すぐに購入して頂きありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。 では、また。 宅建110番 パ…

書店出没・・。

いつもと同じように、新宿ブックファースト店に出没報告です。 宅建110番シリーズが、各10冊配本されました。 しかも、各1冊、購入されていて、9冊づつになっていました。 ご購入ありがとうございました。 今後もどんどんよろしくお願いします。 では…

そうするともっともっと分かる・・・。

本人の意思をとにかく中心に押さえていく、民法を体系的にみていくという習慣?がみについたところで・・・。 次に、あれ、と思うことが出てくるはずです。 時には、条文でも、判例でも、そうですが・・・。 つまり、当然認めてもいいという表現です。 え、…

本当にわかっていただけましたか・・。

これまで、民法を好きになる方法、を少しのべてきました。 それは、本人の意思を尊重する、ということです。 合理的意思として契約を解釈する、ということもあります。 では、今回は、その具体例を・・・。 敷金についての判例を出すと納得してもらえるでし…

宅建110番 パーフェクト2014いよいよ販売開始・・・。

「宅建110番 パーフェクト2014」と「宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014 」がいよいよ販売されます。 みなさんの合格の一助になれるよう頑張ります。 よろしくお願いします。 前者は、基本テキストとして、後者は、その基本テキストで学んだ知識の確認・基…

さらに自信を持って読み進めるために・・・。

民法を得意になる極意みたいなもの、前回で言いました。 本人の意思をいかに尊重していくかですね。 これは裏を返せば、自分の意思でやったことなら、責任を負えということにもなります。 知らないではすまされない、ということでもありますね。 判例でも、…

民法が簡単におもしろくなる?方法とは・・・。

民法でも、おもしろくさせる要素は、いくつかの視点を持っていることですね。 もちろん、最初は、何もないとこからのスタートですが・・・。 では、どういうものを持っているといいのか。 民法のすべての条文の共通項(大袈裟!)、最大公約数ですが、それは…

宅建業法がおもしろくなるには・・。

何でもすきになればしめたもの、特に勉強であれば問題も解きたくなるものですね。 なら、宅建ではまずは「宅建業法」も少しやってみて、“これおもしろそう”といえれば、いいことに・・。 まず、全体的なイメージは、規制法だから、限界線をきちんと意識する…

今講義でやっていること『民法で一番難しい制度』・・。

今の時期、ちょっと余裕?がある時期ですから、一番難しいものをじっくりとやれればと、専門では講義しています。 難しい分野をやるのは、ある程度、聞く方も脳力が付いてきた今の時期の方がいいからです。 それは、というか民法で一番難しい制度は、424…

今週末には書店に・・。

宅建110番シリーズ、2冊は、今週中に書店に並ぶはずです。 すでに、他社の2014年度版も出てきています。 遅れはとっていませんが、これからトップ集団においついて、さらに抜く覚悟です。 よろしくお願いします。 では、また。 宅建110番 パーフェク…

まずは基礎力・・・。

まずは、その科目なり試験なりの、全体像、そしてその基礎力をつけることですね。 宅建に限りませんが・・。 宅建110番「パーフェクト」=基本書(テキスト)ですが、全体像を宅建勉強マップ(p2〜5)でイメージしてほしい。 そして、この時期から始め…

基本書(テキスト)の決定版『宅建110番パーフェクト』・・・。

宅建110番パーフェクトは、基本書(テキスト)の決定版を目指してます。 回を重ねて、3回目になります。 そろそろ、そのような状況になってきていると思います。 今日、献本が届きました。 いい出来です。 ぜひ、みなさんも早く手に取ってみてください。…

専門での結果は・・・。

今日は、専門学校での講義がありました。 毎年、多くが合格していますが、今年は如何。 結果、76%の率になりました。 ほとんど受かったイメージです。女子は全員受かりました。 数字は、基本的には対登録の合格率です。 もちろん、都合でやめた者とか、受…

もうスタートです・・。

合格発表後、惜しくも合格点に届かなかった人達から、相談を受けました。 もちろん、来年も受験することが前提です。 特に、31点、32点の人とが多くいたものですから、いまからがつがつ勉強を始める必要はないが、50問をしっかり検討するように指導し…

不合格者の皆さん“捲土重来を期す”・・。

惜しくも、合格できなかった人は、すぐに総括し、次に進みましょう。 いい加減な反省だと、32点と33点の壁は意外に大きいものです。 すでに、新規に勉強を始めている、人達もいます。 計画を立てて、それをこなしていきましょう。 ぜひ、これまでのテキ…

合格発表・・・。

合格されたみなさん、本当に長かったと思いますが、おめでとうございます。 努力が報われた瞬間ですね。 合格速報では、33点のようです。やはり・・・(予想通りでしたが、あまりうれしくはないことで)。 合格率は15%台で、18%以上の合格率はおそら…