高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

戦い(試験)には絶対に戦略が必要です・・・。

ちょっと、物騒なタイトルですが、試験のことです。 戦略なく、適当にやっていると時間の無駄でもあります。 たとえば、宅建試験であれば、まずは宅建業法の分野からスタートさせなければいけません。 まず、横断的に眺めます。 その点については、8号9号…

見た目いかついのかな・・・。

表紙は重要です。 特に内容がまだこれから勉強する本は・・。 宅建110シリーズは、ちょっとかたいのでしょうか。 内容は、ゆるキャラ、ぽっいのですが・・。 やさしく、理解しやすいように書いたので、ぜひ中を見てから判断してほしいです。 では、また。…

カンタンがいいのかor詳しいのがいいのか・・・。

難題があります。 本でもそうですが、カンタンに書くのがいいのか、詳しく丁寧に書くのがいいのかです。 前者なら、見た目わかりやすそうです。 しかし、試験の情報を正確にすべてかくことはちょっとできない場合があります。 一方、丁寧に書こうとすると、…

スポーツが与える元気・・・。

オリンピックでは、各競技から多くの元気をもらいました。 特に、自分は調子悪かったので、今でもまだ不調ですが、それに立ち向かう元気をもらったような気がします。 スポーツにはそういう力があります。 勉強にはないのがちょっと・・・。 不思議ですね。 …

ソチ五輪もおわりましたね・・。

ソチもおわりました。 スポーツを見るのもスキですが、夜中ではなかなか起きていられませんでした。 今年は、サッカーのW杯もありますが、これまた夜でしょうね、やるのは・・・。 スポーツも一発勝負ですから、試験と同じですね。 その日に最も力を発揮で…

宅建業法の中で最初に覚えることは・・・。

一番最初に覚えた方がいいのは、(66条1項の)8号9号とはどういうものか覚える。 免許取消条文の一部です。最後の8と9号です。 これは、どういうところで出題されるのか、を見れば分かります。 免許が取り消されるのかどうかで出題されます。 新規に免…

出没アドブックス書店 新宿東口編・・・。

1か月前に見てきた、新宿の東口周辺の、大型書店にまたまた行ってきました。 では、宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルは、あれからどうだったんでしょうか。 まず高島屋の方のサザンクロスの紀伊國屋書店ですが、前者1…

出没 アマゾンブックス・・。

今回は、アマゾンです。 宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルは、どうでしょうか。 現在、前者6冊、後者7冊です。 これから数字のカウント数が、ひとつづつすくなるのが、たのしみです・・・。 では、また。

そろそろ宅建の勉強もスタートですか・・・。

2月も終わりに近づき、宅建の勉強もスタートの時期でしょうか。 人により、もちろん違いますが、すでに受験を決めている人は、ぼちぼちスタートした方がいい時期ですね。 そのまえに、書店に行って、いろいろチェックしてみましょう。 基本書いわゆるテキス…

行政書士試験問題の一端を・・・。

この前に今年度最後の講義で、良問ぞろいの行政書士問題を扱ったといいました。 そのうち一つくらい、どういう問題がよかったかあげておこうと思います。 それは、H20年度の問35です。 ・・・・・ エ 真実の親子関係がない親から嫡出である子として出生…

出没 有楽町・銀座編・・・。

今日は、東京の有楽町・銀座の、大型書店に行ってきました。 宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルは、どうだったんでしょうか。 まず、有楽町の三省堂ですが、うーん 前者1冊、後者1冊でした。 実は、ブックファースト銀…

やはり行政書士の過去問すばらしい・・。

やはり、行政書士の過去問題は、良問ばかりです。 特に、民法はいい問題ばかりですね。 単に解いて正解したーというだけではなく、その問題をじっくり研究してほしいものです。 こういうまとめかたがいいね、こういう問題意識がいいね、などなど、講義ではい…

ちょっとしたことが・・・重要。

1、2点で落ちる人も、40点近くでうかる人も、普段の力の差はないことが多いものです。 こんなことを今日また考えてみました。 実際に、模試で40点近くコンスタンスに得点できていた人も、連続で、しかも1点差で不合格になった人を知っています。 これ何が…

最終授業も滞りなく終了・・・。

1年生の今年度の最終授業も、無事終了です。 早いものですね。 1年あっという間でした。 でも、この1年で、見事に成長させました。 不動産資格、三冠王を取った者もいます。 今後も、行政書士とか司法書士を受験し、合格する者もきっと出てきます。 なん…

2週連続の大雪です・・・。

2週連続の大雪ですね。 なんとか、夕方帰ってきました。 夜外を見たら、そこは暖かい東京でないみたいです。 まるで、雪国です。 鼻炎といいましたが、急に寒くなるとダメです。 寒暖差によるアレルギー性、ぽっいです。 鼻水が、なんか体内で流れるのが分…

法律のカンタン思考術の宣伝・・・。

今の時期、民法というより法律のベースを身につけておきましょう。 もう、大学受験が終わった人などは、ぜひ、この時間のある時期に少し法律をかじってみてはどうでしょう。 憲法も究極のポイントは、個人の尊重ですが、これが民法に流れてくると、本人の意…

鼻炎でちょっと調子悪いのですが・・。

天候の変動とか、自分のリズムとか、きっといろいろあるのですが、鼻がおかしい・・・。 鼻水とか、くしゃみとか、結構大変です。 皆さんも、健康に十分注意しましょう。 薬でなおすしかないかあ・・。 とにかく、少しでも調子悪いと、いい仕事ができません…

審判を維持するのも大変・・。

サッカーの指導で、必要なものは、実は、そのチームに審判登録したコーチが2人以上必要ということです。 この審判、4級からあるのですが、毎年更新・・・。 5,000円かかります。 神奈川県でも3万人近くいるそうですから、すごいでしょう。 野球はそ…

プラスαの付加価値がないと売れないのでしょうか・・。

最近、両耳が聞こえない作曲家の問題がありました。 ゴーストライターが書いていたとして暴露されましたね。 ここで思うことは、売れるためには、音楽の内容だけではダメで、何か付加しないと、みんな興味をもってくれないのかあ・・という点です。 ・・とい…

知事選きまりました・・。

東京知事選、トップが決まりました。 トップが変われば、ムードも代わり、いいものができるかもしれません。 いろいろな難題が山積みですが、弾張ってほしいものです。 以前の都知事選では、破れましたが、今回は見事当選したのですから、そのこともかみしめ…

やはり無謀でした・・。

やはり、今日の講師会は無謀でした。 明らかに、午後から大雪で、しかも風も強い、と分かっていたので、中止する勇気も必要でしたね。 逆に、そもそもこれなかった人の方が賢明でした。 わたしはというと、2時間以上かけて、出向き、帰りは3時間以上かけて…

大雪ですね・・。

昼から、宅建の講師会があり、どうしても外にでなければいけません。 無事につけるでしょうか。 心配になってきました。 大学入試試験も、大変ですね。 けがしないようにしないと・・・。 では、また。

専門学校の講義も最終講に・・・。

年度が終わりに近づくということは、専門学校の講義もラストに近づくということです。 もちろん、卒業式も近づきます。 1年のみの講義ですから、来年今の1年生は教えないので、本当の最後になります。 また、4月になれば、新たな出会いがあるのですが、い…

行政書士の過去問題がいいと思うもう一つの問題・・・。

行政書士の問題がいいと感心させられる、もう一つ問題をあげておきましょう。 それをやれば、まとめにも都合がいいのです。 問題をやることにより、本当のことを知ることができる、違いがわかるなどなど、という発見がある、そういう問題を作っているからで…

出没アドブックス書店 上大岡編・・・。

神奈川県横浜市の上大岡の、大型書店に行ってきました。 京急百貨店の中にある八重洲ブックセンターです。 八重洲ブックセンターは、東京駅の方にはよく行くんですが・・・。 では、宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルは…

もうすぐソチオリンですね・・・。

4年に一回、自己ベストを出すために、参加選手は努力してきたはずです。 ちょうどその時に、ピークを持ってくるのは、何にしても大変ですね。 試験も、年に1回ですから、そこで調子が悪ければ良い成績・結果が残せません。 コツコツ勉強するしかないとはい…

もう2月になってしまいました・・。

2月になり、予備校も、新年度に向けて、講師会などすることになっています。 こういう季節になると、また新たな出会いもあり、身が引き締まります。 いつも思うことは、受講した全員合格させて、いくぞー、ということです。 なかなか、全員合格しませんが・…

講義をしていて焦ること・・・。

講義をしていて、ふーっと、漢字の読み方を間違えることがあります。 最近では、「脆弱」という感じでしょうか。 読み方は、「きじゃく」でなく「ぜいじゃく」ですが、あわてているときに、知らず知らず「き」と呼んで、あれ「ぜい」だったと訂正することが…

行政書士の過去問題をもっと利用しよう・・・。

行政書士の問題を解いたり、解説をしたり、書いたりして、気づくことがあります。 それは、非常に良く考えられて作問しているということです。 まあ、当たり前といえば、そうなんですが、ある問題をやっているときに、本当のことを知ることができるような、…

書店にいってみて・・。

書店へは、週に2,3回行きます。 今回は、藤沢の書店で、憲法の資料を探そうと行ってきました。 ついでに、宅建110番 シリーズは、というと、前回はパーフェクトは4冊、1問1答5冊になっていましたが・・。 今回は、前者3冊、後者4冊でした。徐々…