高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

もう一度願書提出の確認を・・・

宅建試験の申込みの締め切りは、8月1日(月)の消印有効です。 まだ、一日あります。私は、これまで願書提出をし忘れた人を二人みてます。 これまで折角勉強してきたのにです。おそらく、きちんと忘れずに提出していればその二人とも合格していたと思います…

願書は出しましたか・・・

宅建の願書はもう出しましたか。宅建試験の申込みの締め切りは8月1日(月)の消印有効ですよ。 もう出した、それなら安心。 願書を出さないと受験できませんからね。 行政書士の願書は、まだ先ですが、郵送による受験申込みの受付期間は、平成23年8月1日…

叱咤激励(しったげきれい)

今日は、専門学校の前期試験でした。 ここ5,6年、宅建特講も受け持っています。そして、だいたいこの時期のテストとしては、区分所有法を中心に出題します。 その出題範囲も、参考図書のなかから指定して出題するといっています。 それなのに、昨年と比較…

行政書士試験でも法学が出題されていますが・・・

これまでもいろいろなことを書いてきましたが、今度行政書士の予想問題が出版されたこともあり、 宅建の内容ばかりでなく、もっと行政書士の受験生の人達のために何か書こうかと思っています。 特に法学的なものを書いてみたいなあと思っています。それなら…

雑談ですが・・・

これは、勉強と全く関係ないことですが、最近「へー」と思ったことを書きます。 きっと、すでにしている人にとっては「なんだ、あっそー」と思うことですが・・・。 コンビニで会計を待っていたときに、前の男の子が、一円のくらいの端数だけをポイントカー…

楽学行政書士直前模試 平成23年版が出版されました

前書きから、引用します。 「本書は、模擬試験形式の行政書士試験予想問題集です。 過去の本試験問題を徹底的に分析し、平成23年度に出題される可能性が高い項目を厳選した、試験直前期の学習の総仕上げにまさにうってつけの内容です。 本番と同様、時間を計…

項目別過去問の使い方・・・

よく質問を受けることは、他のテキストを使用しているが、過去問集だけうかるぞ宅建「項目別過去問」でいいですかということがある。 このシリーズの基本書も出ているが、過去問はどれもおなじ過去問を使用しているので、テキストがシリーズのものでなくても…

優勝おめでとう

なでしこジャパン優勝おめでとう。 世界の頂点です。男子より早く目的達成しました。 サッカーに少し携わっているものとしては、喜びもひとしおです。 これで、女の子のサッカー人口が増えてほしいですね。 感動ありがとう。 では、また。

自分にとって覚えやすいところor覚えにくいところ

試験ができるようになるには、ある量を覚えないといけないといけませんね。 その際に、おそらく覚えやすいところと、覚えにくいところがでてきます。 覚えにくいとことろは、もう理屈なしに、いろいろ工夫する必要があります。また、覚えにくいのですから、…

なでしこジャパン勝利

女子W杯 なでしこジャパンの勝利しましたね。至上初のメダル獲得しました。 決勝戦でも頑張ってもらいたいです。絶対に優勝を。これでサッカーをやる女の子が増えるといいな。 このごろ身体がだるい日々が続きましたが、こういうのを見ると“よし頑張ろう”と…

合宿後の結果は・・・

さて、合宿後の結果は、うーむ、成功したか微妙だな。 昨年は、8月末に実施したが、そのころまでにある程度勉強もすすみ、合宿でやることがはっきり分かってた。 それをきちんと時間をかけて覚えることができたと思う。しかし、今年は、まだ宅建業法も全部…

合宿後の授業は・・・

今日は、専門学校での授業ですが、先週生徒達は合宿で、勉強漬けの3日間を送りました。 覚えることの大切さを、すこし伝授しての最初の講義ですから、今日が楽しみです。 でも、もしきちんと覚えていなかったらどうしよう。相当落ち込むな。 他の宅建予備校…

もう4ヶ月経って・・・

震災から、もう4ヶ月ですね。 気になるのは、民法のこの条文です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (相続の承認又は放棄をすべき期間) 915条1項 相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から三箇月以内に、相続について、単…

体調管理も大事・・・

今日は、子供達にサッカーを教えている関係で、サッカーをやってきました。自分自身もすっきりしたくて。 この暑い中で、頑張って練習している子供達ですが、これも大会でフルに走り回る体力がないとなかなか勝てないからですね。 勉強も、最後は体力勝負な…

罰則とは 罰金とか過料・・・

宅建業法でも、監督処分の他に罰則がありますね。 いけないことをしたら、どうにか今後しないようにするために、車の両輪みたいに2つ用意されています。 たとえばいいか分かりませんが、子供が悪いことをしたら、きちんと諭すという感じが「監督処分」です…

売買・交換の報酬限度額の速算式の出し方は・・・

前に消費税の簡単な計算方法を披露しました。 今日は、速算式はどうやってできるのか、授業でも説明しませんでしたので、ブログで書こうと思いました。 400万円超の速算式は、「代金×3%十6万円」と覚えますね。 この3とか6は必ず覚えてないといけない数…

一喜一憂・・・

今日は、宅建予備校のF校舎で、宅建業法のテストをしました。 すべての宅建業法の内容を終わっていますが、なかなか覚える時間もない時期ですから、それほど点数はとれない人が多いものです。しかし、なんとか8割以上の得点を5割の人が達成できました。 結…

授業の聴き方でわかる、伸びる人or伸びない人・・・

受講生、生徒の実力をのばすに悩みはつきないのですが、今日は授業の聴き方について。 授業の聴き方で、だいたいこの人は伸びるだろうという予想がつきます。 これは、講師間で話をしていても、よく話題になりますよ。 伸びる要素を持った人それは、私(講師…

択一のできる人・・・

今日はちょっと、択一に得意or不得意な人の特徴を見てみましょうか。 いろいろな人を見てきましたが、同じ知識をもっていても、択一の得点が伸びない人もいます。 知識はある程度あるのになあ、と思っても結果あまりよくありません。 もちろん、基本的知識が…

司法書士試験当日・・・

今日は、午前、午後と、司法書士の試験です。 専門学校からも受験する人が多くいます。昨年は、19歳の生徒がみごと合格しました。 当日実力を出してほしいと思います。僕は祈るのみですが・・・。 頑張れ。 では、また。 ※ぴよさんへ 報酬計算、役に立てよ…

自信をもつこと・・・

伸びる時期は、人それぞれですが、共通することは、授業にしっかり出て、集中して聞くことが前提ですね。 それができている人は、いつか急に伸びてきます。 そして、ときどきテストをしますが、その結果がよいとさらに自信がつきます。それはいままでの勉強…