高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

宅建110番パーフェクト 第20講 その2 『相続による承継はそんなに難しくない』・・。

今回も、 宅建110番パーフェクト テキストの第20講です。 相続関係の続きです。テーマは、代襲相続です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 子(第1順位)・兄弟姉妹(第3順位)には、「代襲相続」という制度がある。 代襲相続とは、本来…

宅建110番パーフェクト 第20講 その1 解説 『相続による承継はそんなに難しくない』・・。

今回は、久しぶりに 宅建110番パーフェクト テキストの第20講、を解説します。 20講は、相続関係ですが、それはなにか、ですね。 ・・・・・・・ 相続とは、故人(被相続人)の財産を遺族(相続人)が包括的に受け継ぐことだ。 だから、相続人を“包括…

法改正でおもうこと・・・。

公職選挙法とか、道路交通法の改正が議論されています。 前者は、前にインターネット選挙運動の導入が議論されているといいました。 もっと、以前から迅速に対処しても良かったなあと一言感想。 あと、後者ですが、無免許運転の厳罰化等を議論しています。 …

百折不撓(ひゃくせつふとう)・・・。

先日、ある高校の校訓が「百折不撓」だとのっていました。 いい言葉ですね。座右の銘にしたい言葉です。 これは、何度も挫折しても、くじけないこと、ということでしょうか。 何度失敗しても立ち上がる、そういう強い心を持とう・・ということでしょうか。 …

司法試験の合格人数枠撤廃の続き・・・。

以前取り上げた、司法試験の合格人数枠撤廃ですが、それに向けて動き出しましたね。 これによって、合格率の悪い法科大学院への支援もさらに減らすようです。 法曹人口を多くするというのが、一番の目標だったのでは? やることがよく分かりませんね。 当初…

選挙の憲法違反・・・。

一票の格差が2倍を超していたとして、憲法14条、法の下の平等に違反するか、違反するとして選挙まで無効とするのか・・。 投票は、一人一票ですから、一人が実質的に2票以上の価値があるのは、憲法に反しますね。 ここ二日間で、選挙も無効だとする判決…

都会にでていくと・・・。

どうも、都会(?)にでていくと、出て行く日に限って、調子が良くありません。 特に、喉がやられます。 花粉、pm2.5 黄砂、などなど、すごいことになっていますから。 黄砂の特集をテレビでやっていましたが、すごいですね。50m位の砂嵐が襲ってく…

桜もほぼ満開?・・。

天候がよく、家の近くの桜もほぼ満開になっています。 花見をしている人もいますね。 入学式はだいぶ先ですが、もちませんね。 卒業式に桜というより、どちらからというと入学式に桜というイメージがつよいですから。 久しく花見(酒?)をしていないですが…

新しい出会い・・・。

今日は、まだ新年度になっていませんが、少年サッカーの新規チームがスタートしました。 ということで、もうそろそろ僕も引退かなと思っていたのですが、ぜひ時間の都合がつくときでいいので、お願いしますといわれ・・・。 このながれで、新4年生の補助コ…

儚い・・って漢字(感じ)・・。

昔、行政書士試験で、国語問題の中に、漢字も出題されていました。 その問題を作るために、いろいろ、おもしろ(?)漢字を探したりしていました。 試験勉強も、役に立つこともあります。 知らない漢字を覚えますからね。 その時に、「儚い」という漢字があ…

H25 地価公示・・・。

平成25年地価公示が公表されましたね。 ・・・・・・・・ 平成24年1月以降の1年間の地価は、全国的に依然として下落を示したが、下落率は縮小し、上昇・横ばいの地点も大幅に増加し、一部地域において回復傾向が見られる。 ・・・・・・・・ とあります…

記憶のメカニズム・・・。

講義をしていて、いかに受講生に記憶の残る講義をするか? 記憶のメカとして、短期記憶→中期記憶→長期記憶と流れ、試験では長期に記憶を維持していかないといけないなんて、聞いたことあるでしょうか。 さしずめ、授業を真剣に聞くことが短期記憶でしょうか…

プラス思考ですか?…。

皆さんは、プラス思考ができていますか。 という私はダメですね。 むしろマイナス思考をしがちです。 ダメだダメだと思いながらも、どうも弱気になったり、変なことばかり考えてしまいます。 そうなると、行動力もなくなってきますね。 たぶん、一生治らない…

H25年度“宅建本試験”統計資料収集・・。

宅建試験では、問48で統計の数字・特徴等が出題されます。 この統計は、最新のものを収集しないと、解けません。 このブログでも、8月以降に、特集を組みますので、ぜひそれを参考にしてください。 もちろん、5点免除科目ですから、勉強しなくてもいい人…

司法試験の合格人数枠撤廃・・・。

司法試験の3,000人枠の撤廃が記事に載っていました。 合格人数を上げるために、司法試験制度を改革して、法科大学院をつくったはずなのに、もう目標を撤回ですか。 法科大学院もつぶれれば大変です。一つぶれると、教員も、事務員も、解雇(?)になるわけで…

第19講その2 いずれも人に任せるものですが・・。

今回も、宅建110番パーフェクト テキストの第19講です。 まだ、請負が残っていました。 これは、大工さんに家を建ててもらう契約ですね。 請負と売買と違いを、まず押さえましょう。 通常、請負は、契約の前には何もないということです。これから完成さ…

2013年の宅建予想問題制作、現在進行中・・。

もう、4月ですね。 宅建試験の日まで、たったの6月程度になってしまいました。 あと、半年ですね。 出版としては、あと平成25年の予想問題を世に送り出すことになります。 それも、そろそろ完成の領域に近づいてきました。 昨年の24年度は、多くの方に…

第19講 インパクトのある捉え方が重要なんだ・・。

今回は、 宅建110番パーフェクト テキストの第19講です。 テーマは、委任と請負です。 委任は、業法で媒介を覚えますから重要です。その媒介は、法律的には民法の委任です。 民法の委任は、テキストでも書きましたけど、“恋人”の様な関係です。 つまり…

第18講その3 売主の担保責任の6パターンを記憶に残そう・・。

今回も、 宅建110番パーフェクト テキストの第18講です。 2つ目にいきましょう。 それは(テキストある人は、表の2つ目)、一部他人物売買ですから、悪意でも契約することができますね。世の中には存在するし、Aに頼んだ方が早いし。 次の3は、2と…

卒業式にいってきました・・。

13回目の卒業式でした。 昨年よりは、多くの卒業生が旅立ちます。 この1年、2年で、たくましくなりましたね(ほんと)。 謝恩会では、うそでも、先生の授業が一番よかったといってくれたのは、うれしかったですね。 何がいいんでしょうね。あまり詮索せ…

駿台法律経済専門学校 卒業式にいってきます・・。

今日は、専門学校の卒業式です。 開講当時(1999年)の立ち上げから、係わってきました。 が、自分の仕事もあって、少ししか日数が取れず、多くかかわれませんが、すごく愛着がある学校です。 そんな事情もあり、なかなか卒業式にに参加できていません。…

何かつかむと・・。

勉強でも、スポーツでも、なにかつかむと飛躍的に良い方に向かいますね。 もうすぐ、新年度が始まり、また新たな出会いも出てきます。 もちろん、再度頑張る人も多くいます。 そのとき、昨年度と異なるものが必要です。 なにかつかんで、変化してもらいたい…

この時期、お別れ会が多い・・。

子ども達のお別れサッカー会に行ってきました。 2年から6年まで、サッカーのコーチを担当しましたから、いよいよ卒団です。 一日中、子ども達とすごして、いろいろ思い出にふけりました。 やはり、勝った大会が印象に残っていますね。 この時期では、こう…

ガイダンスで、H24 問44の肢3をみてみると・・。

今日も、某ハウスメーカーのガイダンスに行ってきました。 将来民法の大改正もあるし、昨年から宅建業法も非常に難しくなったし、で受験生には頭がいたいんですが、それでも16%はいつもうかるわけですから・・・。 その中に入ろうというものです。 そこで…

第18講その2 売主の担保責任の6パターンを覚えたもの勝ちだ・・。

今回も、 宅建110番パーフェクト テキストの第18講です。 テーマは、売主の担保責任でした。 今回は、表の6つをみておきましょう。 1つ目は、全部他人物売買ですね。全部がポイント。 要は、AB間の売買契約で、本来なら、売主Aのものをきちんと売…

書店にいってきました・・。

今日は、打ち合わせのついでに、大きな書店をみてきました。 特に、今日は新宿の紀伊国屋書店の2つにいってみました。 久しぶりです。 宅建コーナーは、前と違った所になっていて、結構探してしまいました。 宅建110番は、出版してまだ2年目ですから、…

第18講 売主の担保責任の根拠はなにか・・。

今回は、 宅建110番パーフェクト テキストの第18講です。 テーマは、売主の担保責任です。 この責任は、16講でまずイメージができてますね。 え、できてない。忘れましたか。うーん、まずい。 2つありましたね、その内のひとつです。つまり、契約す…

第17講 業法でも頻出事項を取り上げよう・・。

今回は、 宅建110番パーフェクト テキストの第17講です。 ここのテーマは、「手付け」と「損害賠償の予定」です。 内容的には、それほど難しくはないですね。 手付けの問題は、業法でも出てきますから、民法の原則をまずはしっかり押さえます。 とにか…

『宅建出張講義』受け付けています、お気軽にお問い合わせください・・。

宅建110番シリーズを使用しての、宅建講座の出張講義を受け付けています。 出張対象ですが、企業・団体だけでなく、学校、個人指導も可能です。 上記講座のお問合せにつきましては、メールにてお願い致します。 タクト総合研究所 宛 taktsoccer@yahoo.co.…

第16講 重要な契約紛争をたった4つのパターンにしてしまう・・。

今回は、宅建110番パーフェクト テキストの第16講です。 16講は、4つの重大な制度の違いがわかるかどうか、です。 宅建110番では、権利関係で49講義にまとめましたが、これで三分の1程度、解説しました。 しかもその中でもここは、非常に大切…