高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宅建試験の分析をしてみると・・・。

来年の予想問題を作るため、今年の分析は欠かせません。 そうするとと、満遍なく、しかも隅々まで出ていることがわかります。 2,30年前の過去問もきちんと、研究しないといけません。 もちろん、それを少し変えながら、たまには変化せず、出題されていま…

いよいよマンション管理士試験ですね・・・。

日曜日は、マンション管理士試験です。 難しい試験ですが、最後まで諦めずにチャレンジしてください。 今年は、個別での指導もできませんでしたが、みんな頑張っているようなので、期待しています。 体調もしっかり管理し、頑張ってください。 では、また。 …

さて、本格的に27年度スタートです・・。

今年は、早めに27年度のスタートをきって、動きたいと思います。 いつもは、発表後でしたが・・・。 その一つに予想問の問題を作り始めようかと思います。 熱いうちに、良問を作り、5月にみなさんの所にお届けしたいと思います。 きっと、試験委員もチェ…

今年の巻頭特集はいかがでしたか・・・。

今年のうかるぞ予想問の、巻頭特集はいかがでしたか。 「業法や法令上制限問題の数値」を集めたものです。 この試験では、数字は重要ですからね。 本試験直前まで、この巻頭特集を読んでもらい、数値の暗記に努めてほしかったです。 H27年度は何にするか…

今年の行政書士の会社法は意外に得点できたのでは・・・。

これまでの、行政書士の会社法は、非常に難しかく、得点を取るの至難のワザでした。 それは、ちょっとしたところに、ひっかけがあったからです。 実は、このようなひっかけが容易に作れる下地があります。 それは法律自体が、ごじゃごじゃして良くないですか…

来年度の計画・・・。

今日も、今年の宅建試験の総括会議をしてきました。 じっくり、基本を身につけた方が、結局早く合格するということだと思います。 そして、ピンポイントで核心をついてあげる。 そうすれば、受験する皆さんも、ねばり強く学習もしてくれるでしょう。 という…

いよいよマンション管理士試験ですね・・・。

宅建の合格発表ももうすぐですが、その前に、マンション管理士試験が待ってます。 まずは、今度の日曜日の11月30日(日) 午後1時〜午後3時 ですね。 その1週間後に、管理業務主任者試験です。 その間に、宅建の発表は・・・。今年はどうなるのでしょうか。…

年内に選挙があるんですね・・・。

この時期、衆議院選挙があるんですね。 そういう時期では、ないような気がしますが・・。 でも、知り合いの者が立候補することになりました。 遠くですから、応援はできませんが、当選してほしい。 頑張ってください。 では、また。 試験にうかる!!法律のカ…

法律文章の読み取りができるように・・・。

問題を解くのに、文章の読み取りができないと、話になりません。 そのための、訓練には、条文読みが一番です。 民法の条文などは、それにうってつけです。 時間がある限り、トライしてみましょう。 では、また。 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受…

判例の重要性・・・。

去年も同じ感想を持ちましたが・・・ 行政書士の本試験問題集の解説を書いてます。 条文も重要ですが、さらにポイントは、判例の覚え方です。 今年も、判例は深く出ています。 単に判例六法で出ている、結論だけでは不十分ですね。 どうしてそうなったのか、…

今過去問解説を書いていますが・・・。

宅建でも、行政書士でも、過去問解説で、条文は非常に重要です。 それに、プラス判例ですが、それでも条文がベースになりますからね。 宅建では、これまでそれほど条文を意識してこないのですが、今後は行政書士と同じように、ある程度条文を意識した、問題…

過去問は、“あの本に限る”を合い言葉に・・・。

問題入手がちょっと今年は遅くなりましたが、でも早くそれを分析し、それから解説書を書く予定です。 その結果を早く出版して、今年は年内に皆さんにお届けするのが、今では最優先の私の課題です。 5年間の、過去問集ですが、内容豊富です。 解説がしっかり…

良いものはいいということで・・・。

内容がいいものは、いいということで、自信を持って推薦できます。 そういうもの作りをしてきました。 まあ、営業がうまくいっているとはとても思えませんが・・・。 そこは、反省です。 27年度は、宅建士にもなるし、新規一転、変化させましょう。 まずは…

来年の目標は・・・。

来年の目標は、といえば、少し前面に出ようかとも思っています。 本だけでは、なかなか、良さがダイレクトにみなさんに伝わらないのでは、と思っています。 某編集者のひとにも、ダイレクトに伝わるように本に書ければ、もっといいのに、とよく言われます。 …

行政書士受験のため司法試験択一式をやってます・・・。

今、来年の行政書士受験のための準備として、授業では、司法試験択一式問題をやってます。 ようやく、今年の本試験問題を入手しましたが、「うーん」何処かでみた問題が・・・。 来年の試験前に、司法試験の過去問をやった方がいいかもしれません。 予想問よ…

行政書士の問題まだみれてません・・・。

まだ、出先で、問題みれてません。 早くみたいです。 試験前より、緊張してます。 では、また。 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携高橋 克典住宅新報社 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 資格(行政書士) ブログランキングへ …

過去問の分析の仕方が非常に重要だ・・・・。

今年の行政書士試験で、得点できるようにするためには・・・。 やはり、過去問の研究・分析が非常に重要です。 たとえば、記述式の問46の問題ができたでしょうか。 条文自体は、非常にマイナーなものです。 民法562条です。 しかし、過去5年間の択一式…

行政書士試験お疲れさまでした・・・。

昨日は、試験お疲れさまでした。 まだ、試験問題を見ていませんが、記述で、地方自治法が出ましたね。 内容はそれほどでもないのですが、準備していたものと違うと、あわてます。 ともかく、試験がこれで終わった人は、これまでやれなかったことをしてみまし…

さあー今日は頑張りましょう・・・。

さ、今日が本試験ですね。 どうですか。体調はいかがですか。 あまり、ぴりぴりにならず、普段通りの力を出してきてください。 試験傾向がたとえ変化してもです、あわてずに問題を読むことが必要です。 あわてない、あわてない、それに自分からリタイヤしな…

今時間があるときに・・・。

今、時間があるときに、土台を作っておきましょう。 できれば、条文、それも民法の条文を重要なところを中心にチェックしておくとよいでしょう。 それには、試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 も参考にしてください。 よろしくお願いします…

今週の日曜日は行士の試験です・・・

日曜日の天気、ちょっと心配ですが、体調を維持し、頑張ってください。 まずは、択一である程度得点をしましょう。 そして、記述です。 足きりもありますが、とにかく1問でも多く得点できるためには、しっかり読んでください。 昨年の年度別も解いて、感覚…

嬉しいご報告をもらいました・・・。

以下のコメントをいただきました。 嬉しい限りです。 また、頑張れる勇気をいただきました。 ・・・・・・・・・・・・ ☆お久し振りです (鼻美人)2014-11-05 22:47:23 いい教材、いい予想問題、いい授業(講師)で合格を勝ち取りました〜 ☆Unknown (Unknown)20…

より多くの人にいい教材を・・・・。

今、より多くの人に、いい教材を提供しようと頑張っています。 出会わないのは、不幸なことでありますから、何とか一人でも多くの人に、教材を提供しようとしています。 予想問も提供しますが、それだけだと、難し過ぎるかもしれません。 コメントにもありま…

まだまだ試験が続く人は・・・。

まだまだ試験が続く人は、一息ができませんが、頑張ってください。 わたしが教えている専門学校生では、 11月9日に“行政書士試験”が 11月30日に“マンション管理士試験”が 12月7日に“管理業務主任者試験”が さらには、編入試験・就職活動など、いろ…

嵐の前の静けさ・・。

今年は、発表まで、嵐の前の静けさ・・・のようですね。 みんな、静観です。 来年から、宅地建物取引士になることからでしょうか。 発表まで、一応静かな方がいいでしょうけど・・。 では、また。 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携高橋 克…

もう来年ことを考えないといけない・・・。

今年の総括もまだ十分でないのに、もう来年のことをいろいろやっています。 総括重要ですね。 でも、待ってくれません。 みなさんは、どうでしょうか。 得点が取れなかった人は、気持ちを入れ替えて、スタートしているかもしれませんね。 ボーダーの人は、と…

形式をそろえた問題を少し・・・。

今年の、機構の問46は試験委員の力作かもしれませんね。 得点は10点満点中9.5点というところでしょうか。 どういう問題だったか・・・。 ・・・・・・・・・・・・ 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記…