高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

順調ですか…。

まだまだ、ゴールデンウイーク中です。 自由な時間がいっぱいあります。 今年は、世の中でも遠くに行かずに近場で、すごそうという雰囲気らしいです。 みなさんは、近場も近場、いつもの自分の勉強場で過ごしているはずですね。 特に3日の土曜日から6日ま…

世の中休みムードですが・・・。

ゴールデンウィークなんで、世の中は休み気分ですが、受験生の皆さんは、ここが一つの勝負どころです。 宅建試験なら、もうたったの6か月しかありません。 ここで、遊ばず勉強して、身体に勉強のクセをしみこませられるかが、勝負なんです。 しかも、この時…

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] ができあがりました・・・。

いよいよ、2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分]の見本が届きました。 今年は、二色刷になり(巻頭部分)、解説もよりわかりやすいように工夫しました。 そして、昨年以上に、的中させたいです。 すでに予約段階から、昨年より好調に売れているよう…

宅建予備校で担当する校舎の生徒をみてみると・・・。

来週の4月30日から、宅建業法の内容でスタートします。 今回、受講生をちょっとみてみると、その半数近くが、なんらかの紹介です。 もちろん、さらに調査すれば、なんらかの関係のある人からの紹介かもしれません。 F校舎で、すでに継続して講義をしてい…

自分のテキストで講義した方がやりやすいが・・・。

確かに、自分の宅建110番などのテキストを使って、講義した方がやりやすいです。 しかし、他のテキストでの講義でもしなければいけませんから、そのときには工夫しています。 テキストは、書く人によって温度差が違ってくるのが、少し困ります。 ここ数年…

授業中になるべく覚える意気込みを・・・。

この時期、授業では次から次に新しい言葉、概念が出てくると思います。 だからこそ、できるだけ授業中に覚えてやるぞ、という意気込みを見せましょう。 ただ、聞いてるだけではだめです。 当然、寝てられませんよ。 授業中にネルとは・・そんな読者はいませ…

宅建予備校での最初の講義は・・・。

今日から、宅建予備校での、講義がスタートです。 ただし、本格的な講義は、来週からです。 F校舎は、宅建業法からスターですが、今日はプレ講義で、心構えを講義しました。 毎年、受講生のレベルがアップしているような気がします。 まず、今日欠席したの…

授業中に覚えることが大事・・。

これから授業で、新しいことが次から次に、出てきます。 ですから、授業の聴き方、姿勢が大事です。 特に、重要な言葉は、その都度覚えていかないといけません。 そこで、みなさんは、授業中に絶対に覚えてやろうと思いませんか。 聞いているだけでは、もっ…

宅建業法は20点満点とらねばならないが・・・。

宅建試験に合格する近道は、宅建業法の得点を20点満点取れるようにすることです。 これは、指導者なら誰でもいうことでしょう。 しかし、20点満点ですから、完ぺきにしておかなければいけません。 しかも、4肢択一ですが、5問は個数問題が、3問は組み…

今週から本格的に始動・・・。

専門はすでにスタートしましたが、予備校ではまだでした。 今週から本格的にスタートします。 一期一会ですが、今年は数年前の受験生もいるようです。 きちんと、出席してもらえれば、合格率はぐーんと高くなりますから、怠けず頑張ってほしいです。 今年こ…

まだ寒い?・・。

寒暖の差は、こわいですね。 ここ2,3か月、寒暖の差が激しいときに、調子がわるくなりますから・・・。 今日も、ちょっと寒くなりました。 特に、春は、朝と昼との気温の差が結構、大きいそうですね。 ストレスとか、天候とか、じわりじわり、身体に攻撃…

相当厳しい結果かも・・。

今日は、2回目の授業で、最後に1回目のテストをしました。 その結果は、うーん、相当マズイ結果です。 予想としては、もうちょっといい答案が出てもいいかなあ、と思っていたからです。 毎年、3分の1くらいは、しっかり書いていると思います。 今回は、…

さてどのくらい身に付いているのか〜チェック・・。

初回で学習した内容を、どのくらい覚えているか、楽しみです。 そういう流れで、これからスタートですから、初回も、2回目も、実は重要です。 たとえ、一つでも覚えていれば、大丈夫。 もちろん、私のダジャレでも、OKです。 集中して、これからも聞いて…

趣味編・・。

趣味のひとつとして、絵画鑑賞という、ものがあります。 今年もいろいろ開催される美術展があるのですが、なんといっても「オルセー美術展」ですね。 今日から、前売り券が発売されています。 ただ、ちょっと、混みそうなので、なかなか足が向かないことにな…

一期一会で・・・。

今年度、学校での最初の講義でした。 やはり、初対面は緊張するなあ・・。 特に、これまで法律を勉強してこなかった生徒への講義ですから、もっと緊張します。 この最初の授業で、おもしろさが伝わらないと、嫌になりますからね。 そうなっては困ります。 こ…

法律を学ぶ大学生・専門学校生へ・・・。

そろそろ、法律の授業があり、その1回くらいは、聞いたと思いますね。 どうですか。 やっていけそうですか。 法律学、いろいろありますが、その中でも条文を解釈する、ことが中心でしょうか。 もちろん、解釈するには、一言でいれば常識?というか、歴史と…

ちょっとこしをいためて・・・。

ちょっと、無理をして、腰を痛めました。 教壇にたちづらいなあ・・。 前かがみになりづらいので、テキスト等おとさないようにしないと・・・。 みなさんも、無理をせず、日頃から躰を柔軟にしておきましょう。 では、また。 宅建110番 パーフェクト2014高橋…

さて3対1分類法の最終局面・・・。

では、3対1分類の答えです。 まず知識ですが、「表示に関する登記」のポイントは、公租課税の原簿ともなるから、「公益性」が強く求められる結果、税金額に直接影響する場合は、なんと1か月以内に申請を義務付けている点だ、ということです。 で、【この…

暑いようで、寒い・・・。

昼は暑いですが、どうも夜などは寒くないですか。 このごろは、寒さに弱くなったのか、寒暖の差はこたえます。 夜は、コートがほしいですが、昼は非常に暑いですから、迷いますね。 こういうときに限って、体調を悪くします。 みなさんは、問題ないですか。 …

アマゾンブックス出没・・・。

前回は、3月の末でしたが、しぶりに、アマゾンの売れ行き状況をみてみましょう。 1問1答の方は、2点の在庫、パーフェクトは1点です。 1か月前より、すごーく動いたんですかね。 あと、予想問が4月20日ごろ出版予定です。 今年から、2色刷になるそ…

前回の答えはもう少し後にします・・・。

前回の、3体1分類法の問題ですが、もう少し答えをだすのを待ちます。 しっかり、考えてみてください。 そのように考えてみることは重要です。 多少の時間デモですね。 そろそろ、新年度の最初の講義が始まるころでしょうか。 授業でも、しっかり聞いて、じ…

さて3対1分類法が本当に身に付いたかためそう・・・。

この問題も、実は3対1分類法のテクニックで解くものです。 ・・・・・・ 不動産の表示に関する登記についての次の記述のうち、誤っているものはどれか(H21 問14)。 1 土地の地目について変更があったときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、そ…

4月から勉強スタートさせていますか・・。

もう4月も7日・・・。 テキストを読み始めていますか。 宅建であれば、業法からスタートするといいでしょう。 何もテキストのはじめからする必要はないからです。 気持ちが乗っているときに、ドンドン進めて、勉強を習慣づけましょう。 新たな気持ちでみん…

予備校の講師会にいってきました・・。

この時期、新年度用の講師会があります。 いってきました。 昨年度よりは、まだまだ受講生が少ないようですが、いよいよスタートします。 いつも思うことは、全員合格させるぞと・・。 もちろん、仕事などでこれなくなる受講生もいるんです。 また、会社関係…

‘第4弾’3対1分類法というテクニックその2・・・。

1日ですが、考えてくれましたか。 解説を待っていた? うーむ。 では、前回の解説をしましょう。 典型的な3対1に分類する問題だとわかりましたか。 出題者の意図をみると・・・、 問題文を読むと、保護したい「第三者」に該当するorしないということを求…

‘第3弾’3対1分類法というテクニックの紹介・・・。

3対1分類、だんだん味が出てきましたか。 では、さらにより難しい問題でチェックしてみましょう。 この問題です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 民法94条第2項は、相手方と通じてした虚偽の意思表示の無効は「善意の第三者に対抗する…

3対1分類法というテクニックを紹介しよう‘第2弾’・・・。

3対1分類の第2弾です。 まずは問題から、これはどうですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Aの所有する土地をBが取得した後,Bが移転登記をする前に,CがAから登記を移転した場合に関する次の記述のうち,民法及び不動産登記法の…

3対1分類法というテクニックを紹介しよう‘第1弾’・・・。

3対1分類で解くという問題は、非常に良問です。 もちろん、宅建試験は4肢ですから、3対1ですが、5肢択一なら、4対1になります。 これは、あるテーマから、一つだけ仲間はずれを探すものです。 友達同士ではそういうことはしてはいけませんが・・。 …

ついにH26年度の予想問の校了です・・・。

今日で、H26年度の予想問題集の校了が終わり、あとは印刷だけです。 ということは、書店に並びます。 予約もしてもらっていますので、早く解いてもらいたいですね。 本試験の33点レベル程度、やや難しめかな、で作問しました。 意図は、今年なんとか多…

先生だけに教えたい・・。

生徒のいい結果は、教える側にとって知りたいのは当然です。 報告がないと不合格と思いますから、悲しくなりますからね。 受かると思っているのに、報告がなく、直接聞ける立場にないときには、特に気持ちがもやもやしています。 ところが、先生だけには(私…