高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

マン管受験お疲れ様でした・・。

今日のマン管の受験、どうでしたか。 まだ、問題みていませんが、はやくチェックしてみたいです。 来週も管理業務試験がある方は、もう一踏ん張りです。 健康管理にも気をつけて、頑張って下さい。 ファイトです。ゴールは近い。 では、また。 試験にうかる!…

個数問題についてのアレルギー・・・。

今年の受験生と話をしていて、個数問題のアレルギーを言われました。 確かに、好きになれないと思います。 しかし、過去どのように推移してきたか、 H23年前は、出ても2問程度、しかし、その後急に増加しました。 H24は5問、H25は4問、H26は…

いよいよ宅建合格発表まであと1週間を切りました・・・。

早いもので、今度の水曜日になりました。 今年は、合格率がどの程度になるかが、はっきりしない年ですから、それにより合格点も1,2点いつもより読み切れませんね。 各予備校もそう思っているでしょう。 合格者の内訳は、不動産業の人が多いですが、学生、…

来年の宅建業法の学習の一つの指針・・・。

来週は、マンション管理試験ですね。 受験する人は、頑張って下さい。もう少しです。 さて、業法の問題で、気になる肢を指摘しておきましょう。 今年の問27肢1です。 ・・・・・・・・・・ A社は、不正の手段により免許を取得したことによる免許の取消処…

法律文章になじむ・・・。

今年の宅建試験でも、行政書士試験でも、問題を解くのに、文章の読み取りができないと、話になりません。 そのための、訓練には、条文読みが一番です。 しかも条文を読んで、いろいろな事例が想像できることです。 そのためには、民法の条文などは、それにう…

宅建業法の分析中・・・。

情報をいろいろいただき、今年の宅建業法の分析をしています。 やはり、昨年より、正答率が低いことが分かります。 気になるのは、それほど難しくないのに、それを勘違いして、正解と誤答としている点があることですね。 個数問題では、それがよく分かりませ…

行政書士の問題との類似点は・・・。

今年の行政書士本試験問題と宅建とよく似た問題ですが、実はあります。 ・・・・・・・・・・・・・ 問題28 心裡留保および虚偽表示に関する次の記述のうち、民法力規定および判例に照ら し、妥当なものはどれか。 3 土地の仮装譲渡において、仮装譲受人が…

では司法書士試験問題は類似の問題があるのでしょうか・・・。

今年の司法書士短答式の問題とよく似た問題ですが、実はあります。 ・・・・・・・・・・・・・ 問5 イ A所有の甲建物について,AB間の仮装の売買契約に基づきAからBへの所有権の 移転の登記がされた後に,BがCに対して甲建物を譲渡し,更にCがDに…

まだある司法試験との類似問題・・・。

今年の司法試験短答式の問題とよく似た問題はまだあります。 ・・・・・・・・・・・・・ 〔第21問〕(配点:2) 同時履行の抗弁に関する次のアからオまでの各記述のうち,誤っているものを組み合わせたもの は,後記1から5までのうちどれか。(解答欄は…

司法試験の問題と比較してみましょう・・・。

今年の司法試験短答式の問題をみてみると・・・。 ・・・・・・・・・・・・・ 〔第24問〕(配点:2) 賃貸借及び使用貸借に関する次の1から4までの各記述のうち,使用貸借にのみ当てはまるもの はどれか。なお,本問において,賃貸借の賃貸人及び使用貸…

他の国家試験との関係・・・。

宅建試験だけでなく、他の国家試験も分析したりします。 講義したり、解説したりします。 行政書士はもちろん、司法書士、司法試験なども分析します。 そうすると、事前に見ておくと、その年のそれ以外の試験問題とかぶる場合が結構あります。 宅建では、問…

遅くなりましたが試験お疲れ様でした・・・。

試験お疲れさまでした。 試験問題をざーっと見ました。 特に変化はないと思いました。 しかも、昨年よりは、民法などを見る限り、難しいというわけではなくいい問題ばかりかなと思います。 これから、じっくり見て、コメントすると共に、パーフェクト行政書…

頑張ってきてください・・・。

今日の天気、神奈川は、雨ですが、そんなに寒くもないので、最後の1条まで諦めず、頑張ってきてください。 まずは、択一でしっかり得点をしましょう。 そして、記述です。 足きりもありますが、とにかく1問でも多く得点できるたよう、ねばり、しっかり読ん…

プラス思考で覚えてきたか・・・。

今年は宅建業法で、個数問題が多数出題されました。 それに対処するには、しっかり覚えることが必要ですが、少しでも楽しく(?)覚えてきたかでしょう。 今年の問題で見てみると、問28の肢イでチェックしてみましょう。 ・・・・・・・・・・・ イ Aは、…

宅建試験だけでない受験生も多いですが・・・。

宅建試験は終わりましたが、まだまだ試験が続く人は、気を緩めることができませんが、頑張ってください。 わたしが教えている専門学校生では、 これから、11月8日に“行政書士試験”が 11月29日に“マンション管理士試験”が 12月6日に“管理業務主任者…

民法分野ではどこがでてもおかしくない?…。

今年は、民法分野では、初出題の条文とか判例が多かったのですが、しかし、分野としては、もうどこが出てもいい状態です。 例えば、問7はビックリしましたが、過去問では、順位の譲渡と放棄については、すでにH18問5の肢1にでてます。 初主題は、抵当…

今週は行政書士試験です・・・。

昨日は寒くて、今日は暑い、体が変になりますが、もう少しですから、体調にも十分気をつけてください。 先に、受験生が減少といいましたが、決して楽ではアリまぜん。 しっかり勉強した人がたくさん受験するはずですから、それに負けずに力を発揮してくださ…

勉強の指針となる問題とは・・・。

今年は、どのような指導を言い続けてきたか、一つは、宅建業法の完全克服(具体的には、たとえば監督処分・罰則までも完全に)でした。 さらに、二つ目は法令です。ここは完全とはいきませんので、どこを選択するのかが、ポイントでした。 講義に参加してい…

今年の質問の仕方に特徴がいくつかありました・・・。

出題の意図については、前回で述べました。 今回は、出題の仕方というか、問いかけ、の点について書いておきましょう。 今年のテーマは、おそらく現場で考えてもらおう、という出題者の意図もあると思います。 ですから、今回の問題では、問9の肢3のような…