高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

出版関連

「安心してください」といえるように・・・。

昨年の流行語ですが、講師として使いたい言葉です。 昨日は、リオ五輪アジア予選、安心して見ていられませんでしたが、何とか初戦をものにしました。 相手方の方に流れがあったように思いますが、それでも勝ちました。 何かおかしいと思っても、最後まで諦め…

今過去問解説を書いていますが・・・。

宅建でも、行政書士でも、過去問解説で、条文は非常に重要です。 それに、プラス判例ですが、それでも条文がベースになりますからね。 宅建では、これまでそれほど条文を意識してこないのですが、今後は行政書士と同じように、ある程度条文を意識した、問題…

出没書店 藤沢編・・・。

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)高橋克典週刊住宅新聞社 もう、ネットでは、少なくなっているようですが、藤沢では、 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 有隣堂…

出没書店 新宿編・・・。

新宿、ブックファーストでは、うかるぞ予想問題は、あと2冊となりました。 お早めに。 では、また。

予想問題に出会ってどんどん問題を解くのが面白く・・・。

今年(2014年度)のうかるぞ予想問題を解いて、昨年(2013年度)の予想問題も解きたいという人も出てきています。 うれしいですね。 今年の予想といっても、昨年予想した問題集から出ることもあり、まだ出題されていない問題で良問もありますからね…

出没書店 大井町・東京駅編・・・

まず、東京駅近くの八重洲ブックセンターですが、110番パーフェクト3冊、公式ドリル3冊、 そして、うかるぞ宅建 予想問題集は、平積みで9冊、棚に2冊 合計11冊ありました。 まだ、ここはたくさんありました。 東京駅そばの丸善では、パーフェクトと…

出没書店 新宿編・・・。

新宿、ブックファーストでは、うかるぞ予想問題は、まだ四冊ありました。 では、また。

出没書店 新宿編・・・。

予想問題は、ブックファーストでは、5冊になっていました。 では、また。

出没書店 藤沢編・・・。

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 ジュンク堂7冊になっていました。 有隣堂3冊でした。 これから予想問を解いてみてください。 皆さん、よろしくお願いします。 では、また。 2014年版 うかる…

書店出没“新宿紀伊国屋+神保町三省堂”・・・。

さて、久しぶりの新宿西口と神保町の書店巡りです。 まず、新宿東口の本店の紀伊國屋書店では、宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルですが、 前者1冊、後者0冊でした。 また、予想問は、9冊(コーナーに4冊と棚の方に…

アマゾンブックス出没・・・。

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分]は・・・・。 今年は、二色刷になり(巻頭部分)、解説もよりわかりやすいように工夫しました。 昨年以上に、的中させます。 昨年より好調に売れているようです。一時在庫がなくなり、ご迷惑をおかけしました。 …

出没書店 藤沢編・・・。

さて、久しぶりの藤沢です。 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 ジュンク堂9冊になっていました。 有隣堂4冊でした。 これから予想問を解いてみてください。 皆さん、よろしくお願いします。 …

久しぶりに新宿書店出没・・・。

直前のこの時期、各出版社・予備校の予想問が花盛りです。 で、久しぶりに新宿ブックファーストに行っていきました。 さて、どうなっていたでしょうか。 うかるぞ予想問が8冊でした。 これからですが、頑張りたいです。 では、また。 2014年版 うかるぞ宅建…

出没書店 銀座編・・・。

さて、久しぶりの銀座です。銀座のブックファーストはというと・・・ 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、10冊で平積みでした。 以前は7冊だったでしょうか。 これからですからね。 ちなみに、有楽町の三省堂は、8冊で…

久しぶりに新宿書店出没・・・。

宅建の出版も出尽くした感があります。 試験に挑戦する材料は、もうこれでないのですが、受験生はこれを使ってゴールを目指してください。 久しぶりに新宿ブックファーストに行っていきました。 さて、どうなっていたでしょうか。 うかるぞ予想問が6冊、宅…

書店出没“新宿紀伊国屋+神保町三省堂”・・・。

さて、久しぶりの書店巡りです。 新宿東口の本店の紀伊國屋書店では、宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルですが、 前者1冊、後者2冊でした。だいぶ売れました。 また、予想問は、7冊(コーナーに4冊と棚の方に3冊)…

過去問集は解説の理解がもっと重要・・・。

過去問には、いろいろな効果があります。 どの程度、勉強する範囲があるのかのチェックとか、どの程度知識が身に付いてるとか、などなどです。 その際に重要なことは、解説の内容がポイントになります。 特に、出題の意図がきちんと書かれたものがいい過去問…

出没書店 新宿編・・・。

この前は、5月13日での新宿ブックファーストでした。 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 9冊が、7冊になっていました。 これから、予想問もチェックしてください。 今年は、力作です。 皆さ…

出没書店 藤沢編・・・。

さて、久しぶりの藤沢です。 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 ジュンク堂10冊になっていました。 有隣堂4冊でした。 これからですから、予想問は、チェックしてみてください。 皆さん、よろ…

出没書店 銀座編・・・。

さて、以前休館だった、銀座のブックファーストにいってきました。 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 7冊になっていました。 ちなみに、有楽町の三省堂は、2冊でした。 これから、予想問もチ…

出没書店 新宿編・・・。

さて、久しぶりの新宿ブックファーストです。 2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)は、どうだったんでしょうか。 9冊になっていました。 これから、予想問もチェックしてください。 今後も、皆さん、よろしくお願いします。 で…

予想問“今年の特集”数字に強くなる・・・。

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ) 、今年の特集は・・・。 待望の数字特集です。 特に、宅建業法と法令上の制限において、数字をまとめて掲載し、覚えやすくしました。 特に直前に威力を発揮します。 4回分の問題とともにぜ…

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] ができあがりました・・・。

いよいよ、2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分]の見本が届きました。 今年は、二色刷になり(巻頭部分)、解説もよりわかりやすいように工夫しました。 そして、昨年以上に、的中させたいです。 すでに予約段階から、昨年より好調に売れているよう…

アマゾンブックス出没・・・。

前回は、3月の末でしたが、しぶりに、アマゾンの売れ行き状況をみてみましょう。 1問1答の方は、2点の在庫、パーフェクトは1点です。 1か月前より、すごーく動いたんですかね。 あと、予想問が4月20日ごろ出版予定です。 今年から、2色刷になるそ…

ついにH26年度の予想問の校了です・・・。

今日で、H26年度の予想問題集の校了が終わり、あとは印刷だけです。 ということは、書店に並びます。 予約もしてもらっていますので、早く解いてもらいたいですね。 本試験の33点レベル程度、やや難しめかな、で作問しました。 意図は、今年なんとか多…

新宿のブックファーストにいってきました・・。

さて、久しぶりの新宿ブックファーストです。 その後、宅建110番 基本テキスト(パーフェクト)と1問1答・公式暗記ドリルは、どうだったんでしょうか。 その新宿ブックファーストですが、前者6冊、後者3冊になっていました。 ドリルの方は、好調です…

「は」と「が」の使い方・・・。

条文も、法律の問題も、主語つまり、「は」とか「が」ある言葉は非常に注意しますね。 いわゆる主体ですから、法が誰に適用されるか大切ですからね。 問題が特に長いと、主体をついつい忘れがちですから、今度そうなったら、おもいだしてください。 一気に解…

連続出没書店 藤沢編・・・。

連チャンで、藤沢の書店です。 宅建110番 シリーズは、というと、パーフェクト3冊、1問1答3冊でした。 前の報告時と、変化ありません。 ちょっと、早すぎたか・・。 でも、もうすぐ新年度ですからね。 この時期から、そろそろ、動きがでてくるはずで…

アマゾンブックス出没・・・。

久しぶりに、アマゾンの売れ行き状況をみてみましょう。 1問1答の方は、3点の在庫、パーフェクトは5点です。 1月前より、ちょっと動いたんですかね。 わからないのは、予想問が売れていることです。 これは、きっと予約だと思いますが、ありがたいこと…

テクニックだけ独立にあるわけではない・・・。

出版でも、よく解法テクニック本がだされますが、わたしも書きます。 しかし、間違えていけないのは、テクニックは最後に付いてくるものです。 つまり、テクニックも基本的知識がついたときに、併せてつくものです。 先に、テクニックだけがあるものではない…