高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

宅建110番パーフェクト 第20講 その2 『相続による承継はそんなに難しくない』・・。



今回も、 宅建110番パーフェクト テキストの第20講です。

相続関係の続きです。テーマは、代襲相続です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子(第1順位)・兄弟姉妹(第3順位)には、「代襲相続」という制度がある。

代襲相続とは、本来相続人となれる者が“3つ”の事由に該当すると、その相続人に代わってその者の子が相続できる制度だ。

 �@相続開始以前に死亡した場合。

相続“人”となるためには、被相続人の死亡“時”に1秒でも生きていないとダメ。

「同時に死亡」した場合にも、お互い相続しないが、そのとき子供がいれば相続できる。

 �A相続欠格事由がある場合。

子が親を殺したから、相続はできるのはおかしい。だから、孫が相続できる。

 �B相続廃除された場合。

遺留分(→21課)を有する相続人が虐待する場合、あらかじめ廃除したいはず。

実は、もう一つ「相続人であった者がそうでなくなる事由」がある。

相続放棄したときだ。でも、これ自分の子供・孫のことも考えて放棄するから、代襲原因にならない。頻出事項だ。

代襲相続人が複数いる場合は、被代襲者に本来配分される割合を出してから、それを均分する点注意することだ。

テキストでこういう記述を読んだときに、3ついえるかな。引っかけの1つ言えるかな
と思いながらきちんと覚えることになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テキストの言葉は、あたかも教室で講義を聞いているように設定するといいでしょう。

では、また。

☆ 宅建110番シリーズのご紹介。

 各1講1ページ(板書+解説型)の完結型となっています。プラス問題付き。
 
 この本では、なるべく理解がしやすいよう、どうしてそうなっているのかの理由も多く書きました。

 下記テキストを楽しく読んでほしいもらいたいです。

 宅建110番 パーフェクト2013


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ