高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

覚えることの重要性

民法の担保物権4つ うまーく覚える“コツ” 第1話

〈時に会話形式で〉 先生「では、担保についてまず説明してください。どういうものですか。」 生徒「債権の回収を確実にするための制度です。通常、人的担保と物的担保に分かれます。」 先生「そうですね。今日は、物的担保について質問します。民法の規定で…

苦い思い出、憲法21条2項の「検閲」の続き・・・

前に、苦い思い出があるといいました。 その続きです。 それは、「検閲」の2文字から、判例は、以下のような解釈をしました。 「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、対象とされる一定の表現物…

今日は、憲法記念日ということで、憲法の苦い思い出を・・・

憲法記念日ということで、ちょっと学生時代の時のほろ苦い思いでを、書きましょうか。 憲法は大学の1年でも、勉強しますが、高校時代でも少し勉強していることもあって、何かを期待していました。 ただ、大学の授業はどうも教授が情熱がないなあと思うので…

地役権ってなーに。簡単攻略はこれだ。

4月で物権をすこし私は、講義したので、ここで1点「地役権」の攻略法を簡単に述べてみましょう。 だいたい、4点の武器をもって、宅建などで使用できるようにしてもらえればいいでしょうか。 そしてあとは、この4点をしっかり覚えて、過去問がうまく解け…

賃貸借でもっとも重要な要素はなーんだ!!

民法などの法律を見てみると、実によく考えられていますね。 そこまで考えたのか、ということが随所にあります。 では、ひとつ取り上げておきましょう。それは、賃貸借において、何が一番大切か、重要か、とみているかです。 普通、賃料だ、少しでも安いお金…

借地借家法をひと言でいうと!!

では、今回は民法ではなく、ちょっと特別法を見ておきましょうね。 借地借家法を宅建でもしっかり勉強しますので、これを制覇する前提として、どのような価値観でできているかを、普通押さえてから勉強をします。 それは、借り手の保護から、できているとい…

民法をひと言でいうと!!

久しぶりに、講義を。 民法をある程度勉強していると、「あっと」思うことがあります。 つまり、民法のベースというか、どのような思いで、立法者が条文を作っているかということに気づくのですね。 それは、まあ、ひと言でいえば、“本人の意思”を重要視して…

なぜ15歳となっているの?

では覚えることかor理解することか、というテーマの続きです。 前回の宿題は何だったか覚えていますか。 民法961条に「15歳に達した者は、遺言をすることができる。」とあったのですが、これ覚えられましたか? まあ、覚えれば簡単ですね。それほど込み…

理解することが先or覚えることが先・・・

今回、別の企画を発表しようと思います。 試験につきものの暗記は、どうやって位置づけておかなければいけないか、というものです。心構えというか。別に、それに対しての新兵器を持っているわけではありません。 法律を勉強していると、よく暗記することが…