高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

では司法書士試験問題は類似の問題があるのでしょうか・・・。

今年の司法書士短答式の問題とよく似た問題ですが、実はあります。

・・・・・・・・・・・・・

問5

イ A所有の甲建物について,AB間の仮装の売買契約に基づきAからBへの所有権の
 移転の登記がされた後に,BがCに対して甲建物を譲渡し,更にCがDに対して甲建
 物を譲渡した場合において,CがAB間の売買契約が仮装のものであることを知って
 いたときは,Dがこれを知らなかったときであっても,Dは,Aに対し,甲建物の所
 有権を主張することができない。

ウ A所有の甲建物について,AB間の仮装の売買契約に基づきAからBへの所有権の
 移転の登記がされた後に,Bの債権者Cが,AB間の売買契約が仮装のものであるこ
 とを知らずに甲建物を差し押さえた場合であっても,CのBに対する債権がAB間の
 仮装の売買契約の前に発生したものであるときは,Aは,Cに対し,AB間の売買契
 約が無効である旨を主張することができる。

問7

オ AがBと通謀してAの所有する甲建物をBに売り渡した旨仮装し,AからBへの所
 有権の移転の登記をした後,Bは,Aに無断で,AB間の売買契約が仮装のものであ
 ることを知らないCに甲建物を売り渡した。この場合,Cは,Bから所有権の移転の
 登記を受けていなくても,Aに対し,甲建物の所有権を主張することができる。


・・・・・・・・・・・・・

またまた、あれっと、思いましたね。

そうです。今年の宅建問題の問2です。肢の3つは、問われている内容が同じでした。

上の問5肢1が、下の問2肢2が、肢ウが肢3,肢オが肢1ですね。

・・・・・・・・・・・・・

【【問 2】 Aは、その所有する甲土地を譲渡する意思がないのに、Bと通謀して、Aを売主、Bを買主とする甲土地の仮装の売買契約を締結した。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。なお、この問において「善意」又は「悪意」とは、虚偽表示の事実についての善意又は悪意とする。

 1 善意のCがBから甲土地を買い受けた場合、Cがいまだ登記を備えていなくても、AはAB間の売買契約の無効をCに主張することができない。

 2善意のCが、Bとの間で、Bが甲土地上に建てた乙建物の賃貸借契約(貸主B、借主Cを締結した場合、AはAB間の売買契約の無効をCに主張することができない。

 3Bの債権者である善意のCが、甲土地を差し押さえた場合、AはAB間の売買契約の無効をCに主張することができない。

(4)甲土地がBから悪意のCへ、Cから善意のDへと譲渡された場合、AはAB間の売買契約の無効をDに主張することができない。

・・・・・・・・・・・・・

これも、それほど正答率が高いものでなかったので、一度、やっている人とそうでない人の差は出ます。

ここも、講義などでは、しっかり指摘した点です。

ここからでも、その年の他の国家試験を参考にするといいでしょう。

ともかく、試験がこれで今年すべて終わった人は、これまでやれなかったことをしてみましょう。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村