高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”

・・・・・ まずは“宅建資格”から

ひとりごと・・・・資格

三冠のために・・・。

日曜日は、マン管の試験です。 不動産関係の資格は、主に、宅建、マン管、管業、と3つあります。 全部合格すれば、三冠王です。 特に、マン管は非常に難しいです。 これをとってどうすのか、という声も聞こえますが、変化することもありますし、取っておけ…

マンション管理士・管理業務主任者の受験申込者数もまた減少しました・・・。

今年の行政書士の受験申込者を先に見ましたが、この傾向は、マン管と管業でも同じでした。 マンション管理士は、今年の申込みで16,006人、昨年の16,466人からみると、昨年より500弱近く減少しています。 平成13年度のスタート時には、109,520人もいました。…

この時期の覚え方とは“時間を計ることだ”・・・。

この時期には、一定の重要事項を暗記しないといけない部分が多いです。 その方法は、繰り返し、なんべんも、なんべんも言ってみることです。 繰り返すと言うことですね。 しかも、暗記したら、1回目よりも、2回目、3回目、4回目といってみて、タイムアッ…

宅建勉強中ですが次の資格として・・・。

宅建資格の次の資格は、取得するなら半分以上宅建科目と重なる、 管理業務主任者試験があるということです。 そして、その受験申込案内ですが、試 験 期 日 平成2 8 年1 2 月 4 日(日)ですが、 受験申込受付期間が、平成2 8 年 9 月 1 日(木)から平成2 8…

今年最初の国家試験「司法試験」を分析しましょう・・・。

今年の最初の法律の国家試験、司法試験(5月11日〜)の分析は重要です。 その旨も前に述べました。 昨年も、宅建などで、同じ切り口の問題が出題されていました。 これから、分析して、書いていきます。 ざーっとみてみたところ、なんと「うかるぞ予想問…

管理業務主任者試験手続き発表・・・。

今年の管理業務主任者試験についてです。 期日は、平成28年12月4日(日) 午後1時〜3時です。 受験申込の申込期間は、平成28年9月1日(木)〜平成28年9月30日(金)です。宅建申込み期間の2月後です。 興味のある方は、 一般社団法人マンシ…

マンション管理士試験の発表がありました・・・。

今年のマンション管理士試験試験について発表がありました。 期日は、平成28年11月27日(日)で、時間は、午後1時〜午後3時です。 受験申込の申込期間は、平成28年9月1日(木)〜平成28年9月30日(金)です。宅建申込み期間の2月後です。 …

管理業務主任者試験頑張ってきてください・・・。

天気、神奈川の方は、いい感じです。今年、最後の試験になる人も多いでしょう。 最後の1秒まで諦めず、頑張ってきてください。 ねばって、粘って、しっかり読んで解いてきてください。 少し分かりづらいときには、冷静にこれまでのことを思い出し、理由を思…

マン管受験お疲れ様でした・・。

今日のマン管の受験、どうでしたか。 まだ、問題みていませんが、はやくチェックしてみたいです。 来週も管理業務試験がある方は、もう一踏ん張りです。 健康管理にも気をつけて、頑張って下さい。 ファイトです。ゴールは近い。 では、また。 試験にうかる!…

マンション管理士と管理業務主任者の試験申し込みしましたか・・・。

マンション管理士と管理業務主任者の試験申し込みが終了します。 受験する人は、もう申し込みしましたか。 宅建の試験科目と半分近くダブル資格ですから、興味がある人は、ぜひ受験してほしいです。 今年でなくともです・・。 では、また。 ☆【東大式記憶術…

今日からマン管も管理業務も受け付け開始です。

今日から9月1日です。 宅建で他のことは気が付かない人のために、お知らせです。 今日から、30日まで、 マンション管理士試験と管理業務主任者試験の画遺書受付です。 今年受験する人は絶対に忘れないようにしましょう。 では、また。 ☆【東大式記憶術】…

いよいよ3月・・・。

はやいもので、もう3月です。 4月から気持ちを新たにして、勉強を始める人が多いのですが、その3月は特に準備としては大事です。 どのような計画で、スタートさせるかは、慎重に立ててください。 いろいろな、合格者の言葉を参考にしても良いでしょう。 …

まだまだ試験が続く人は・・・。

まだまだ試験が続く人は、一息ができませんが、頑張ってください。 わたしが教えている専門学校生では、 11月9日に“行政書士試験”が 11月30日に“マンション管理士試験”が 12月7日に“管理業務主任者試験”が さらには、編入試験・就職活動など、いろ…

マン管と管理業務の試験申込みしましたか・・・。

2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)高橋克典週刊住宅新聞社 マンション管理士と管理業務主任者の試験申し込みが終了します。 受験する人は、もう申し込みしましたか。 宅建の試験科目と半分近くダブル資格ですから、興味がある…

平成25年度管理業務主任者試験の合格発表・・。

今日、平成25年度の管理業務主任者試験の結果が発表されました。 その合格点は、50問中32問でした。 合格者数は、4,241人(男性−3,625人、女性−616人)(昨年は4,254人)で、合格率は22.5%(昨年は21.9%)でした。 今年の特徴は…

マンション管理士試験結果について・・。

先日(1月10日)、平成25年度マンション管理士試験の結果が発表されました。 その合格点は、50問中38問でした。 合格者数は、1,265名(昨年は1,498名)で、合格率は8.2%(昨年は9.1%)でした。 将来、マンションが社会問題化するであろうことを見越して、こ…

いろいろな意味で“カウントダウン”ですね・・。

12月になって、いろいろな点で、後数えることが多くなってきましたね。 当面の関心事は、宅建の合格発表です。 私的なことでいえば、宅建110番シリーズの出版も、書店に並ぶのがあとすこしです。 皆さんと同じことでは、今年ももう終わりだ、ということ…

さあ「管理業務主任者」試験だ・・。

平成25年度管理業務主任者試験は、平成25年12月1日(日)午後1時〜3時、です。 今年最後の試験となる人も多いと思います。 頑張ってほしい。 そして、12月4日は宅建の合格発表です。 1年ごとのサイクルですが、12月に緊張するのも、毎年です…

マン管試験頑張れ・・・。

今日は、マン管試験日です。 普段通りの力を是非出してきてください。 なかなか、難しい試験ですが、作戦通りこなして、ぎりぎりでもいいので合格を最後まで信じて、解いてきてください。 合格祈願! では、また。 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建…

発表の前にマン管の試験ですね・・。

宅建の合格発表の前に、マンション管理士試験が待ってます。 まずは、今度の日曜日−11月24日(日) 午後1時〜午後3時 ですね。 その1週間後に、管理業務主任者試験です。 その後でした。宅建の発表は。 連チャンで受験する人は、まずはこちらに全集中力を傾…

まだまだ試験が続く人は・・・。

まだまだ試験が続く人は、一息ができませんが、頑張ってください。 わたしが教えている専門学校生では、 11月10日に“行政書士試験”が 11月24日に“マンション管理士試験”が 12月1日に“管理業務主任者試験”が さらには、編入試験・就職活動など、い…

非嫡出子の相続分が憲法違反との判断が出ましたね・・。

前にも、ブログでいいましたが、今日が最高裁の判断がでました。 予想通り、法令違憲です。 っもともと規定ができたときとだいぶ違いますからね。そのころは、家制度を守らないといけないし。 家族も多様化していますし、国民の意識の多様化しました。 嫡出…

マン管・管理業務の受験申込み開始・・・。

平成25年度マンション管理士試験と平成25年度管理業務主任者試験の受験申込みがスタートです。 いずれも、平成25年9月2日(月)から平成25年10月1日(火)(当日消印有効)となっています。 宅建試験後も、少し期間がありますので、チャレンジする人は、忘れ…

択一の弱い人、強い人、ズバッと・・。

択一の弱い人と強い人の違いみたいなものを、よく聞かれることがあります。 もちろん、基本的な知識がない人は、択一はもちろんできないでしょう。 ある程度あるとして、これまで見てきた、択一の弱い人の特徴をあげておきます。そうならないように。 まず、…

試験科目に弱点があるときの対処法は?・・・。

宅建試験に限らないのですが、ある試験科目が難しくて、なかなかその部分の得点が伸びないとき、どうしますか? 人に聞くというのも、一つの解決方法ですね。 先生とか、理解している友達とか、などですね。 もし、そういう環境にないならどうしますか。 や…

行政・司法書士試験で出題されそうな“憲法判例”・・。

今、試験の直前に学習すべきことを、まとめています。 憲法のチェックをしているときに、今年、もしかしたら出題されそうな判例を取り上げてみたいと思います。 2つあります。 一つは、今選挙の話題がでていますが、一人別枠方式を違憲状態とした「最高裁H…

司法試験の合格人数枠撤廃の続き・・・。

以前取り上げた、司法試験の合格人数枠撤廃ですが、それに向けて動き出しましたね。 これによって、合格率の悪い法科大学院への支援もさらに減らすようです。 法曹人口を多くするというのが、一番の目標だったのでは? やることがよく分かりませんね。 当初…

司法試験の合格人数枠撤廃・・・。

司法試験の3,000人枠の撤廃が記事に載っていました。 合格人数を上げるために、司法試験制度を改革して、法科大学院をつくったはずなのに、もう目標を撤回ですか。 法科大学院もつぶれれば大変です。一つぶれると、教員も、事務員も、解雇(?)になるわけで…

何かつかむと・・。

勉強でも、スポーツでも、なにかつかむと飛躍的に良い方に向かいますね。 もうすぐ、新年度が始まり、また新たな出会いも出てきます。 もちろん、再度頑張る人も多くいます。 そのとき、昨年度と異なるものが必要です。 なにかつかんで、変化してもらいたい…

どうした、国家試験 のつづき・・。

前回、怒り心頭しすぎて、忘れてました・・・。 宅建試験も、管理業務主任者試験でも、ミスがありましたが、行政書士もありましたね。 ふっと、思ったのは、試験問題、何回校正するんでしょうかね。 出版するときでも、著者校正は3回ほどしますね。 それ以…